税理士ドットコム - [相続税]会社が契約している生命保険で個人が受取人になっている場合の考え方 - このケースは、会社が保険料負担をして保険契約上...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 会社が契約している生命保険で個人が受取人になっている場合の考え方

会社が契約している生命保険で個人が受取人になっている場合の考え方

私の父が亡くなり、父が被保険者として、会社が契約している生命保険金が遺族である私に支払われました。
それとは別に退職金も支給されています。
この場合、死亡保険金は、生命保険の非課税枠、退職金には退職金の非課税枠を各々適用して計算して良いのでしょうか

税理士の回答

このケースは、会社が保険料負担をして保険契約上の受取人が従業員家族の場合、貴殿の見解のとおり、死亡生命保険金の非課税枠の適用OK。ただし、貴殿のケースでは、退職金として支給される非課税枠OKなのは言うまでもないですが、弔慰金規定に基づく支給に対する非課税規定(直前給与の〇か月分)にも注意してみてください。

ありがとうございました。弔慰金規程が大切なのですね。

本投稿は、2025年03月13日 11時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 死亡保険金 配当金 入院給付金の相続に関して

    父が生命保険に入っておりました。父の逝去により 配偶者である母が 死亡保険金 配当金 入院給付金を受け取りました。 保険証書にはこう書いてあります ...
    税理士回答数:  3
    2018年07月26日 投稿
  • 生命保険の税務について

    都内で小さなITコンサルティング会社を経営しています。 現在、会社名義での生命保険の加入を検討しており、質問させて頂きます。 家族は妻と子供が一人おり、...
    税理士回答数:  1
    2019年09月19日 投稿
  • 受取人死亡の生命保険について

    父母子(兄弟)4人家族 父が先に死亡し生命保険金500万(契約者父被保険者父)の受取人指定が母で あり保険金手続きする前に死亡した場合、母の法定相続人が均等...
    税理士回答数:  5
    2018年12月26日 投稿
  • 生命保険の相続について

    父が事故で亡くなり、会社契約で会社が受取人の保険が下りることになりました。母はすでに亡くなっているため、長女・次女・三女の3人が法定相続人になるのですが、例えば...
    税理士回答数:  1
    2019年12月11日 投稿
  • 相続税の生命保険について

    先日、父が亡くなり、現在相続の手続きを行っておりますが、生命保険の相続について下記の質問がございます。 (1)以下の契約の変動の生命保険契約があるのですが...
    税理士回答数:  1
    2018年02月26日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413