相続税の申告での生活費の証明 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税の申告での生活費の証明

相続税の申告での生活費の証明

相続税の申告で
口座からの生活費の出金を証明するために、家でつけていた家計簿のコピーなどを添付する事はありますか?
期間が長ければ(10年分)、量も多くなりますが全期間添付したりしますか?

税理士の回答

実務では10年分の家計簿を全て添付することは通常しません。

口座からの生活費の出金を証明するために、家でつけていた家計簿のコピーなどを添付する事はありますか?
期間が長ければ(10年分)、量も多くなりますが全期間添付したりしますか?

添付すれば、よりスムーズに納得していただけるでしょう。
面倒ですが。
誰かに預金の一部が言っていなければ、預金の減少は全て、生活費ということもできます。

相続税申告において、被相続人の口座からの生活費出金を「贈与ではなく生活費である」と主張する場合、家計簿の写しは参考資料として有効です。
ただし、必須添付書類ではなく、あくまで説明補強の位置付けです。
期間が長い場合でも、全期間を添付する必要はなく、代表的な月や年の抜粋で十分とされることが一般的です。
特に金額が大きい年や、他の支出と混在している期間を重点的に整理し、補足説明書や摘要一覧とともに提出すれば、税務署側の理解も得やすくなります。

口座からの出金が生活費なら、家計簿の添付は必要ありません。
説明を要する出金があれば、その箇所だけ説明と資料を添付しましょう。

本投稿は、2025年05月26日 01時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税申告添付書類

    相続取得後、建物を解体する予定です。 相続税の申告準備をしているところです。 相続登記をせずに、滅失登記をしますが、 相続税申告にあたり、建物の滅失登...
    税理士回答数:  2
    2021年02月15日 投稿
  • 相続税の印鑑証明の添付について

    今回、相続税の申告を行う予定です。 その際に印鑑証明書の添付は必要でしょうか? 遺産の分割については遺言書通りに分けるため分割協議書はありません。 申告に...
    税理士回答数:  1
    2022年03月17日 投稿
  • 相続税申告の添付書類について

    税務署の手引きによると戸籍謄本や遺言書・遺産分割協議書、印鑑証明以外に特に証明書類が必要ないようですが、預貯金等含め相続財産や債務及び葬式費用には、その根拠とな...
    税理士回答数:  2
    2021年05月08日 投稿
  • 相続税 口座からの出金の証明はどこまで

    相続税の申告で税理士や税務署は、何年分まで被相続人の通帳を確認し、どこまで確認されるのでしょうか? なくなる直前に多額の出金があるのに、手元現金が少ない等は分...
    税理士回答数:  1
    2025年05月01日 投稿
  • 相続税申告の添付書類について

    自分で相続税の申告をしようと思っています。 添付書類について二つ質問がございます。 ①登記簿謄本や名寄帳、残高証明書等は原本ではなく写しでもかまわないの...
    税理士回答数:  1
    2024年01月28日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,417
直近30日 相談数
701
直近30日 税理士回答数
1,398