相続税の申告後の預金の移動について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税の申告後の預金の移動について

相続税の申告後の預金の移動について

相続にて被相続人の孫名義の名義預金を解約し、相続人の口座へ送金する時、
名義人である孫が普通に解約して相続人の口座へ送金しても大丈夫ですか?
またそのときの振り込みの名前は誰にしていればいいでしょうか?孫の名前だと変ですよね?代表相続人でしょうか?

税理士の回答

お孫様の普通預金は、いわゆる被相続人の名義預金として相続財産に計上されたのでしょうか?

口座名義を孫とする名義預金という事を相続人全員が遺産分割協議などにより明確になっているのであれば、相続財産であり、相続する者が特定できる状態です。そのケースは、誰が振込を行っても良いです。
その資金の流れがわかる解約書類、振込書類もきちんと保管しておけば、実質的な相続人へ適正な相続が行われた立証ができます。
税務署から問い合わせがあった時のために、相続分配の全貌をわかるようにしておくことが大事です。

本投稿は、2025年05月27日 03時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 名義預金の相続について

    親が孫名義で預金していた名義預金があり、子(孫の親以外)が相続する場合、 孫名義の定期預金を(できれば来年の満期を待って)解約し、子名義の口座に振り込んでも相...
    税理士回答数:  1
    2015年07月30日 投稿
  • 被相続人の預金を相続人で分ける場合

    孫の名義で作られた名義預金を相続人が相続する時には、どのように手続きすればいいんでしょうか?孫が解約して、それを相続する相続人の口座に入金する…という感じでしょ...
    税理士回答数:  1
    2017年10月21日 投稿
  • 相続する預金の分け方について

    実母の死亡により4人の相続人が預金を相続することになりました。残高は相続税非課税になる金額です。 被相続人の預金口座は、同じ金融機関の支店違いで4つあるの...
    税理士回答数:  2
    2023年10月26日 投稿
  • 相続の解釈、相続税について

    先日母が亡くなり、口座を解約して新しく作る際、父の名義にしようと思ったのですが、高齢で物忘れも激しいので私の名前で作る事にしました。 父の生活費は別の父の名義...
    税理士回答数:  1
    2022年05月27日 投稿
  • 孫名義の名義預金について

    孫名義の名義預金があり、被相続人の相続財産に含めて申告したあとに、実際に孫が相続することはできるのでしょうか(2割加算で)? 相続人である子がいる場合は、遺言...
    税理士回答数:  3
    2025年05月03日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,418
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,402