相続税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税

相続税

子なし夫婦です。
妻には、株や現預金で3500万あります。
妻には、生存している姉妹が3人います。
特定の姉妹2人に1000万づつ渡す遺言書を作成します。この場合の相続税はいくらですか?

税理士の回答

基礎控除以下なので、税金はないと考えます。
よろしくお願いします。

相続税の基礎控除額(3000万円+相続人1人当たり600万円)

現状は、夫が相続人ですから基礎控除額が3600万円になりますから、税金はかかりません(非課税)です。

本投稿は、2025年06月24日 18時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 兄弟姉妹の相続税について

    法定相続人が2人おり、控除後の金額が2000万円の場合1人が相続放棄したら、税率は10%と15%どちらになりますか?
    税理士回答数:  1
    2025年05月22日 投稿
  • 法定相続人になれる立場の人は?

    子供がいなく妻にも先立たれた叔父が亡くなり、遺言で姪である妻が全ての財産を相続することになりました。叔父の両親は他界しましたが、兄妹が4人いました。◆質問1:法...
    税理士回答数:  2
    2021年08月19日 投稿
  • 相続時の過去の贈与について他の相続人に分かるのでしょうか?

    約5年〜6年位前に資金に困っていたので親から500万頂きました。親が銀行から500万を現金で下ろして、すぐに私の通帳に私が入金するという形で頂いています。 ...
    税理士回答数:  2
    2020年08月24日 投稿
  • 相続税について

    私には妻と成人した子供が一人おります。 仮に私が死亡し私の資産が6,000万円(不動産、株含む)あり、子供が相続の権利を放棄した場合、妻が100%相続すること...
    税理士回答数:  3
    2019年11月08日 投稿
  • 養子縁組時の遺産分配

    以下の状態で妻を養子にした場合、本来の妻の親からの遺産相続は法定相続分の受け取りができるのでしょうか?という質問です。 私=夫で一人子です。両親健在で2次相続...
    税理士回答数:  1
    2017年04月06日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,420
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,411