[相続税]合同会社の設立 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 合同会社の設立

合同会社の設立

個人で卸売小売業を営んでいます。
相続の対策として合同会社を設立すると良いという話を聞いたことがあるのですが、どういうことなのでしょうか?

税理士の回答

貴殿が言うお話というのは、自己資金を資本金として投入して会社にすると、そのお金は、株式評価することになります。
会社を運営していくと、個人の資産を会社へ投入したり、会社としての営業利益を会社で留保したりすることにより、会社は大きくなります。
その際、会社の同族株式を評価計算した時に、個人事業を続け個人で所有していた場合の不動産や預金そのた資産の評価計算と比べ、それよりも低い評価額で計算できる場合が多いからだと思います。
会社を作る際に、今後の方針をしっかりと税理士に相談すると良いと思います。

なるほど、よく分かりました。
株式会社より合同会社の方が良いというのも聞いたような気がするのですが、私の勘違いでしょうか、、?

どちらの方が良いのかは、議決権に関する運営上の組織自体が違いますので、会社規模や従業員数及び役員数、融資を必要とする経営規模だったり、色々な要素で違います。一人や夫婦のみの事業であれば、合同会社で足りるケースもあるでしょう。
また設立費用も異なりますし、従業員等も含め社会保険の手続きも出てきます。これらの他士業への引継ぎや連携は、税理士は慣れていますから、設立から次の申告関与も含め、お近くの税理士に相談することをお勧めします。
回答は以上とします。

本投稿は、2025年06月26日 09時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 合同会社設立

    合同会社の設立を機に、母親を業務執行役員として置き、月々8万円の給与を支払おうと思っています。100万以下ですと所得税、住民税の支払いはないのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2016年05月17日 投稿
  • 合同会社設立にあたって

    収益不動産を個人で所有しています。 この度合同会社を設立し、その会社に代表社員である私の所有不動産の名義を移す場合、無料であれば贈与税はかかるのでしょうか? ...
    税理士回答数:  2
    2023年04月20日 投稿
  • 合同会社としての負債と相続税について

    合同会社と相続税について相談させてください。 実父が固定資産税評価額が8,000万円の土地を保有しております。 実父が代表社員(私は社員)とした合同会社を設...
    税理士回答数:  3
    2019年07月08日 投稿
  • 不動産所有の合同会社での相続について

    合同会社を設立しての投資用不動産購入を考えております。 出資金は10万円程度に抑えて、物件購入は代表社員(私)からの借り入れならびに 銀行からの融資で実施す...
    税理士回答数:  2
    2018年06月17日 投稿
  • 相続税対策および節税のために合同会社を作るべきか否かアドバイスお願いします。

    父親が所有する土地をスーパーマーケットの駐車場として貸し出しており、年間270万の収入があります。 近い将来、事実上私が相続することになるので、相続税対策およ...
    税理士回答数:  2
    2016年12月19日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,420
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,411