税理士ドットコム - 相続税申告時のMRFや外貨建てMMFの評価額について - 相続人の収入と考えればいいだけです。
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税申告時のMRFや外貨建てMMFの評価額について

相続税申告時のMRFや外貨建てMMFの評価額について

お世話になります。

相続税を申告するにあたって、MRFや外貨建てMMFの評価額についての質問です。
評価額を出す計算式などは、様々なウェブサイトなどで調べました。
相続開始日の残高証明書の口数と、実際に相続する口数が異なっている場合、この差はどのように考えればよいでしょうか?

例 残高証明書(4月◯日)  〇〇MRF 247000口
  相続財産明細(6月△日) 〇〇MRF 252000口

どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

回答いただきありがとうございます。ということは、相続税の申告書には残高証明書の口数で計算した評価額を記入すれば良いということでよろしいでしょうか?

はい、その通りです。
相続税の申告は、すべて相続開始日(亡くなった日)で、財産額を特定します。

お忙しい中、どうもありがとうございました。大変助かりました。

本投稿は、2025年08月06日 14時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 日興MRF 相続評価額

    日興MRFが証券会社の取引明細にありました。 日興MRFの評価額はどのように計算すればよいのでしょうか?調べると一口当たりの基準金額×口数・・・とありましたが...
    税理士回答数:  1
    2019年05月28日 投稿
  • 相続税申告書の有価証券について

    相続税申告書の第11表の付表2 有価証券用 相続税がかかる財産の明細書の 一般の投資信託課税評価額について 先日似たような質問をしましたが再度お願い致...
    税理士回答数:  1
    2024年12月10日 投稿
  • 一般的な投資信託の相続税評価額について

    一般的な投資信託の相続税評価額の算出法は、 (1口当たりの基準単価×口数)÷10,000-相続発生日に売却したときの譲渡益に課税される源泉所得税-信託財産...
    税理士回答数:  1
    2024年12月06日 投稿
  • 相続税申告で定期預金の残高と評価額が違う場合どちらで申告?

    父の相続税申告にさいし、JAで貯金残高及び評価証明書を発行してもらったのですが、定期貯金の残高より評価額の方が数円程度高くなっています。相続税申告をする場合、残...
    税理士回答数:  1
    2022年09月04日 投稿
  • 株式投資信託の相続税評価について

    1口当たりの基準額 × 口数 − 課税時期において解約した場合に発生する譲渡益に源泉徴収されるべき所得税額 − 信託財産留保額および解約手数料 国税庁のホ...
    税理士回答数:  2
    2022年05月10日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410