税理士ドットコム - 固定資産税評価額の無い非課税地は相続税の対象になりますか - こんにちは非常に稀な事例であり断定はしかねます...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 固定資産税評価額の無い非課税地は相続税の対象になりますか

固定資産税評価額の無い非課税地は相続税の対象になりますか

相続税申告書の作成にあたり、質問です。

固定資産税納税通知書に固定資産税評価額の記載が無く、非課税の土地があります。
登記上の地目は畑となっていますが、実際はダムになっているようです。
(ダムになっていながらなぜ私有地のままなのか経緯もよく分からないのですが…)

当該土地は「相続税がかかる財産の明細書」から外してもよいのでしょうか。
また、相続税の対象となる場合はその土地価額の算出方法もご教示ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

こんにちは
非常に稀な事例であり断定はしかねますが、参考となりそうなのものは、不特定多数の人が利用している私道は公共の用に供するものとして相続財産として評価しないことになっています。(財産評価基本通達24)
ダムは公共の用に供するものですので、相続財産として評価しないものと考えられます。
ただ、冒頭でも申しましたが断定は致しかねますので、最寄りの税務署に相談されることをお勧めします。

税理士ドットコム退会済み税理士

ダムを所有、管理されている県?、電力会社に寄付されてはいかがでしょうか?価値がゼロであることが明確になりますので。

申告前に寄付したとすれば、載せても、載せなくてもほぼ影響はないと思われます。

先生方、ありがとうございます。
法的論拠を示して頂いたので前田先生をベストアンサーにさせて頂きました。

相続税申告までには間に合いそうにはありませんが、持っていても仕方のない土地なので相田先生の仰るように寄付も検討したいと思います。

本投稿は、2018年05月06日 01時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234