配当期待権や未収分配金について
相続税について教えて下さい。
父親の相続が起きて財産は母が全て受け継ぎました。
配偶者の税額軽減や小規模宅地の特例があるので財産は非課税の枠に入ります。
配偶者の税額軽減や小規模宅地の特例は申告要件になっていますよね。
なので申告はするのですが父が株や投資信託をしていたので相続時の評価は
証券会社からもらっているのですが配当期待権や未収分配金も計上が必要
でしょうか?普通なら申告しなければいけないとは思うのですが、いくら分配等が
あっても配偶者の税額軽減がある以上、相続財産が非課税の枠を超える事は
考えにくいです。
なので記載してもしなくても税金はかからないので、配当期待権や未収分配金の
記載を省略しても税務署から文句はいわれないものでしょうか?
仮に指摘を受けたとしても無税は変らないと思います。
税理士の回答
配当がいくらもらえるのかがわかる状況ですから、記載することをお勧めします。
本投稿は、2025年09月25日 13時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。