不動産相続について
実家の家と土地について聞きたいのですが、現在夫婦2人で住んでいて土地は母の名義で建物は父の名義です。子供は2人いましたが兄が亡くなり私1人で、兄の子供が2人います。
実家の両親が亡くなったら兄の子供の1人にあげようと思っていて、本人も私も了承しています。
ただ、遺言書は作成していなく口頭だけで言っているしかありません。
この場合はやはり遺言書を作成しておいたほうがいいのですか?
後、名義はどちらか1人の名義に変更しておいたほうがいいですか?
贈与税はかかりますか?
価値はおそらく1000万以下だと思いますが、正確な価値は分かりません。
税理士の回答
兄の子供は代襲相続人ですから、法定相続人として、遺産の分割協議には参加できます。法定相続人が、すでに、合意されていれば、特に問題はないと考えますが、念の為、遺言は作成されたら良いと考えます。
回答ありがとうございます。この場合兄の子に相続税はかかりますか?
名義は1人の名義に変更しておく必要はないですか?
回答ありがとうございます。
分かりました。
名義の件はどうでしょうか?
そうなのですね。
もし父母のどちらかが亡くなった場合は、その時点で孫が相続する事になるということでいいで
しょうか?
よく分かりました。
ありがとうございました。
本投稿は、2019年04月06日 14時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。