相続税の取得費加算と不動産の短期譲渡所得 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税の取得費加算と不動産の短期譲渡所得

相続税の取得費加算と不動産の短期譲渡所得

今後、親から不動産を相続する予定ですが、その不動産の相続税が払えないので
自分が経営する会社が買取る予定です。
相続税の取得費加算の特例があると聞きましたが、ただ、相続してすぐに不動産を譲渡すると、短期譲渡になり、税金が高くなってしまうと思います。
そうなると、生前に親から不動産を会社が買取る方が有利に感じています。
どのようなポイントについて、考えればいいのかわからず、ご教授いただければ幸いです。

税理士の回答

 相続や贈与の場合は、取得時期を引き継ぎますので、親が購入した不動産ならば、親の所有期間及び相続してからの所有期間の通算で判断します。
 よって、親が最近購入知った物件でなければ、長期譲渡所得になります。

高橋先生、早速にありがとうございます。
親も祖父から相続で引き継いでいるので、長期間になります。
ということは、長期譲渡と考えてよさそうですね。

本投稿は、2019年06月20日 10時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226