税理士ドットコム - [相続税]相続発生後の投資信託解約について - 投資信託を解約換金することは相続人全員の分割協...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続発生後の投資信託解約について

相続発生後の投資信託解約について

母が急逝して相続税の申告が必要となりました。母の財産は銀行預金の口座のみで、投資託が含まれます。口座はネットバンキングで私が管理しています。この投資信託を解約して現金化してから相続額を評価して、相続税を申告することは可能でしょうか?

税理士の回答

投資信託を解約換金することは相続人全員の分割協議が整えば申告前であっても可能です。
なお、相続税の課税価格は、相続開始日(死亡日)の時価になりますので、換金した価格ではなくあくまでも相続開始日の評価額になりますのでご留意ください。

回答ありがとうございます。追加で質問させて頂きます。
1)死亡日の投資信託の評価額を含めた銀行口座の残高証明書の金額を課税評価額として良いのでしょうか?
2)相続税申告で課税評価額を決める資料として、この残高証明書を提出すれば良いのでしょうか?

よろしくお願い致します。

ご連絡ありがとうございます。
銀行預金に関しては死亡日の残高証明書の金額が評価額になりますが、定期性の預金がある場合には死亡日までの経過利息も加えた金額が評価額になります(銀行等にお願いすると経過利息を計算してくれます)。
また、投資信託に関しては財産評価基本通達に従って評価額を計算する必要があります。
下記サイトの「2」をご参照ください。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hyoka/4644.htm

申告の際は、預貯金に関しては残高証明書と経過利息の計算書、投資信託に関しては通達に基づいた評価額の計算明細を添付して申告いたします。

丁寧な回答をありがとうございました。また質問する機会があると思いますが、その際はよろしくお願い致します。

本投稿は、2019年09月07日 09時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 故人の投資信託解約について

    故人Aと故人Bそれぞれがもっている投資信託についての質問です。 ABとそれぞれの相続人は無関係なのですが、一緒に質問させてください。 私はA相続人です。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年06月28日 投稿
  • 投資信託 解約 消費税

    法人で投資信託を解約しました(売却ではありません)。 仕訳は下記の通りです。 預金100 /投資有価証券150 解約損50 100に対する消費税...
    税理士回答数:  4
    2019年08月02日 投稿
  • 投資信託の相続について

    以下の2点について、ご回答をお願い致します。 質問1 投資信託の相続での贈与税について 質問2 投資信託の売却の際の課税について 詳細はこちらです。 ...
    税理士回答数:  2
    2018年09月03日 投稿
  • 投資信託を相続し申告する場合の課税評価額

    国税局の通達199では、難しい事が書かれていますが、銀行から出てきた残高証明は亡くなったときの基準価額に口数を掛けただけのものでした。 これで申告しても問題な...
    税理士回答数:  2
    2019年03月11日 投稿
  • 投資信託 解約時 消費税

    法人で投資信託を解約しました(売却ではありません)。 仕訳は下記の通りです。 預金100 /投資有価証券150 解約損50 100に対する消費税は、売却...
    税理士回答数:  4
    2019年08月05日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226