税理士ドットコム - [相続税]相続財産の有無・所在が分らない場合にについて - > 相続財産の有無・所在が分らない場合にについて ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産の有無・所在が分らない場合にについて

相続財産の有無・所在が分らない場合にについて

父が90代でいつなくなってもおかしくない状態です。そこで、相続税がいくらかかるか分らないため、事前に試算をしようと考えました。
ところが、父は現在認知能力が低下しており、口座・所有不動産の所在もよく分からない状態にあります。(通帳については、地元の第一地銀と郵便局、不動産については居住市町村にあるものくらいは把握しております。)

〇どの金融機関に口座を持っているかも分らない(たとえば都銀や農協など)場合には、とりあえず、あるかないかをふくめて可能性がある金融機関に端から照会をかける方法しかないのでしょうか?また、その場合に、金融機関は応じてくれるのでしょうか?

〇また、不動産についても、かつて、原野商法などで居住市町村以外の市町村の山林を買っていたようです(もしかしたら、県外かもしれまません)が、どこの不動産を購入したか本人はよく覚えておらず、家族も知りません。
インターネットを見ると、名寄帳を取り寄せればいいとのことですが、市町村が特定できない場合にはどうしたらいいのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

相続財産の有無・所在が分らない場合にについて

父が90代でいつなくなってもおかしくない状態です。そこで、相続税がいくらかかるか分らないため、事前に試算をしようと考えました。
ところが、父は現在認知能力が低下しており、口座・所有不動産の所在もよく分からない状態にあります。(通帳については、地元の第一地銀と郵便局、不動産については居住市町村にあるものくらいは把握しております。)

〇どの金融機関に口座を持っているかも分らない(たとえば都銀や農協など)場合には、とりあえず、あるかないかをふくめて可能性がある金融機関に端から照会をかける方法しかないのでしょうか?また、その場合に、金融機関は応じてくれるのでしょうか?

〇また、不動産についても、かつて、原野商法などで居住市町村以外の市町村の山林を買っていたようです(もしかしたら、県外かもしれまません)が、どこの不動産を購入したか本人はよく覚えておらず、家族も知りません。
インターネットを見ると、名寄帳を取り寄せればいいとのことですが、市町村が特定できない場合にはどうしたらいいのでしょうか?



私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです

ご質問に副った解答ではないかもしれませんが、私見を含めて記載いたします。

一般的には、
銀行口座を作れば通帳が有ると思います(ネット口座の場合は有りませんが、状況からそれは無いように思いますが)。
不動産を取得すれば、権利書が有りますし、毎年その市町村から固定資産税の通知が来ます。

かなりの部分については、手元の資料や送られてくる資料により判明すると考えます。

後は、ご質問に記載されている事となりますが、その前に・・・

ところが、父は現在認知能力が低下しており、口座・所有不動産の所在もよく分からない状態にあります。


とありますので、まずは、成年後見人制度等を利用して、本人の代理で手続き等を行えるようにした方が良いように思いますが・・・

尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに

分りました。
後見制度等の利用も選択肢に入れた上で、調査を開始使用と思います。

本投稿は、2016年07月22日 10時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 山林の相続税の計算について

    私の父は、長野県に山林を所有しています。この山林の相続税の計算は、倍率法により、固定資産税評価額に5.2倍することが最近わかりました。父は広範囲に点在した山林を...
    税理士回答数:  3
    2016年02月24日 投稿
  • 相続税

    今回母親が亡くなり相続することになりました。法定相続人が私一人です。土地もあり、路線価がどちらの路線価によっては、相続税がかかってしまいます。かかる場合はいくら...
    税理士回答数:  4
    2016年02月27日 投稿
  • 相続税について

    府民共済の死亡共済金(200万円程)を手続き中ですが、入院給付金を同時に受理した場合、相続財産になる事を知り、入院給付金については辞退の申し出をする予定です。 ...
    税理士回答数:  1
    2014年09月21日 投稿
  • 相続税がかからない金額を相続する場合

    貯金を相続する際、銀行の手続きで、代表相続人1人が受け取る形式をとりますが、例えば相続税がかからないくらいの金額(その貯金だけでほかに相続財産はない)を二人の相...
    税理士回答数:  1
    2015年04月10日 投稿
  • 他社の決算報告書を取り寄せることはできますか?

    私は会社役員をやっており、他の役員が弊社のスペースを間借りして会社をはじめました。採算が取れたらきちんと使用料を支払うと言っていたのですが、収支報告書や決算報告...
    税理士回答数:  1
    2015年06月24日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230