相続税対策 退職金・慶弔金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税対策 退職金・慶弔金

相続税対策 退職金・慶弔金

お世話になります。
素人な質問で大変申し訳無いのですが、死亡退職金はみなし相続財産として、相続税が課税されますが、慶弔金は相続財産とみなされない為、相続税が課税されないと理解しています。
そこでですが、退職金規定を整備して、退職金と慶弔金を区別する事で、相続税を減らす事ができるのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

ご認識の通り、弔慰金は、一定の金額(末尾参照)まで相続税の評価において非課税となっています。退職金規定で、退職金と弔慰金を区別することは多くの会社で行われていると認識しています。

【一定の金額】
(1) 被相続人の死亡が業務上の死亡であるとき
 被相続人の死亡当時の普通給与の3年分に相当する額
(2) 被相続人の死亡が業務上の死亡でないとき
 被相続人の死亡当時の普通給与の半年分に相当する額
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4120.htm

税理士ドットコム退会済み税理士

補足ですが、死亡退職金も「500万円 × 法定相続人の数」までは非課税となります。

国税庁サイト No.4117 相続税の課税対象になる死亡退職金
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4117.htm

本投稿は、2020年01月04日 22時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 退職金規定を廃止した後の死亡役員退職金

    この3月に、役員及び従業員の退職金規定を廃止、社長を除く役員及び従業員に退職金を支給(賞与として処理) 4月に病気療養中の社長が死亡。 この度、相続人か...
    税理士回答数:  1
    2017年05月16日 投稿
  • いただいた慶弔金の源泉徴収の課税について

    よろしくおねがいします 正社員として企業に勤めております さぽーと札幌という公益財団法人札幌市中小企業共済センターに会社が加入しており、毎月従業員は掛け金を...
    税理士回答数:  1
    2019年04月12日 投稿
  • 死亡保険金は相続財産に入れられるか

    私が契約者かつ被保険者で、子供を「受取人」として死亡保険に入っています。私が死んだ時、 保険金は相続財産になりますか? 契約で子供を「受取人」にすれば「...
    税理士回答数:  1
    2018年11月04日 投稿
  • 死亡保険金の課税は所得税か相続税かのご相談

    配偶者(妻)が5月に死亡し800万円の死亡保険金を受け取りました。県民共済の加入者証には共済加入者(共済契約者兼被共済者)に妻の名前が記されており、私(夫)の名...
    税理士回答数:  3
    2017年12月05日 投稿
  • 死亡退職金の支給について

    この度父が急逝しました。 同族法人の役員でしたが、相続税が 発生しそうです。 死亡退職金が出せると聞いたのですが、 退職金規定などはありません。 ...
    税理士回答数:  2
    2016年11月28日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,430
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,414