税理士ドットコム - [相続税]田舎の価値のない空家相続後、売却 - 不動産を売却し、利益があると(譲渡)所得税がか...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 田舎の価値のない空家相続後、売却

田舎の価値のない空家相続後、売却

○祖父の土地(相続登記できない土地)に
昭和61年10月 父が家を建て未登記だった。
○平成17年12月 父死亡
○平成26年8月 母、病院入院となり空家になる。
○平成31年1月 母死亡
○平成31年12月 父の家を私が相続登記し売却(兄と弟の3人兄弟)
*土地は、相続登記できないので売却できません。
*遠方なので維持・管理が難しい。空家バンク登録売却
○不動産会社に仲介してもたい、司法書士さんに家の登記をしてもらいました。
●売却価格:40万
●仲介手数料、登記費用:28万
●売却のため:遺産整理、整地:60万
      :敷地にお墓があったので撤去:30万
○相続税はかからないが、雑所得、贈与税となるのか教えて頂けませんか。
確定申告の方法を教えて下さい。

税理士の回答

不動産を売却し、利益があると(譲渡)所得税がかかります。
つまり、売却収入よりも、売却のための費用(取得費、仲介手数料、整地費用、お墓の撤去費用など)のほうが高ければ利益はないため申告納税は不要です。

中田様へ
早急にご回答いただきありがとうございます。
丁寧なご説明に安心させて頂きました。
感謝申しあげます。

本投稿は、2020年01月13日 11時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続登記の司法書士報酬の領収書について

    不動産所得の経費で、相続登記の司法書士報酬を経費にしたいのですが、「相続おまとめパック」という領収書が他の分(預金の名義変更、戸籍収集等)との合計金額しか書かれ...
    税理士回答数:  1
    2018年03月28日 投稿
  • 墓の維持費

    母が遺言書を作り、その中に墓の維持費として私に300万円を残すとのことなのですが、その金額は相続税の対象となりますか?
    税理士回答数:  3
    2019年04月26日 投稿
  • 土地を相続する時に司法書士の方に払った費用は経費になりますか?

    今年の確定申告の不動産用の収支内訳書に、一昨年の年末に相続した4件分の地代収入(合わせて5つの土地)を書くのですが、雑費の欄にその5つの土地を含めた12つの土地...
    税理士回答数:  1
    2020年01月09日 投稿
  • 司法書士費用

    「 贈与・相続等により取得した資産の名義を取得者に変更するため   の費用は、この資産を譲渡した場合の取得費に含める (1)相続等の際に通常支払われる名...
    税理士回答数:  1
    2014年09月18日 投稿
  • 死亡保険金 配当金 入院給付金の相続に関して

    父が生命保険に入っておりました。父の逝去により 配偶者である母が 死亡保険金 配当金 入院給付金を受け取りました。 保険証書にはこう書いてあります ...
    税理士回答数:  3
    2018年07月26日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,273
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266