[相続税]名義預金による節税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 名義預金による節税

名義預金による節税

相続税対策を考えております。
妻は専業主婦です。子供は2人です。
私の財産の総額が、預金1億円として、そのうち5000万円を妻の口座に移しておくとします。この場合に妻の相続が先に発生し、後に私の相続が発生した場合、妻の相続時にには4800万円の基礎控除が使え、私の相続時にも、4200万円の基礎控除が使え、妻と私の相続を合算しても課税対象は1000万円とすることができるのではないかと考えるのですが、このような場合先に発生した妻の相続財産自体が否定され、私の相続財産に加算されてしまうということはあるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

税理士の回答

預金5,000万円が奥様の名義に変わった原因が単に名義を変えただけであれば、その預金5,000万円は依然としてご主人の財産(名義預金)となりますので、奥様に相続が起こってもその預金は相続税の対象にはならず、ご主人に相続が起こった時に相続税の対象となります。
一方、名義だけでなく実質的に奥様に預金5,000万円が移転した場合には、その時点で贈与税が課税されます。5,000万円の資金移動が贈与と認定されたときの贈与税は、2,289万円となります。
このケースであれば、奥様名義の預金残高は奥様の固有財産となりますので、相続税に関しては相談者様のお考えの通りとなります。
いずれにしましても、課税の問題は生じますのでご留意ください。
宜しくお願いします。

本投稿は、2016年07月29日 21時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続時に、妻名義の預金が、夫に名義貸しした口座と誤認されないためには

    最近、相続トラブルの雑誌記事が巷にあふれており、夫婦間の生前贈与も、よく取り上げられています。 夫の死後、妻(専業主婦)名義の預金が、夫に名義貸しした口座と誤...
    税理士回答数:  1
    2015年07月14日 投稿
  • 妻の相続税について

    夫の亡くなった後夫の預金 妻名義である(名義預金)を税務署に申告しようと思いますが 相続税は妻の場合1億6千万まではかからないと聞きましたが 死亡保険等も含めて...
    税理士回答数:  1
    2015年04月17日 投稿
  • 財産相続について

    息子に財産を継ぐ場合、財産を先にするのか、後にするのか、どちらのほうが税金が安いいのでしょうか? 夫には離婚歴があり、前の家庭に娘が3人います。 財産を...
    税理士回答数:  1
    2016年01月02日 投稿
  • 名義預金相続税について

    2年前夫と病院を経営現在は閉院しています 夫名義の通帳は引き落とし等の為に 妻名義に生活の為老後為の貯金をしています 全ての管理を妻がしているのでほとんど...
    税理士回答数:  1
    2015年04月15日 投稿
  • 発生する相続税の概算が知りたいです

    築20年の家に両親が住んでいます。父がなくなりました。 同居していた母が相続した場合と 別居の娘が相続した場合のそれぞれの相続税を知りたいです。土地は母の名...
    税理士回答数:  1
    2015年08月27日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262