税理士ドットコム - [相続税]相次相続は税理士報酬が低減されますか? - 一概にはなんとも言えませんが、私であれば、その...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相次相続は税理士報酬が低減されますか?

相次相続は税理士報酬が低減されますか?

5年半前に相続があり1700万円の相続税と70万円の税理士報酬を支払いました。ここで前回相続人の死亡により同じ財産の相続が発生しました。相次相続の該当として相続税は前回納税額の50%税額控除されるようですが、同じ税理士さんに依頼した場合の報酬は一般的に引き下げていただけるものでしょうか?前回相続の書類はすべて残してあります。(心情的にはリピーターなのだから、安くしてほしい・・・という思いです)

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

一概にはなんとも言えませんが、私であれば、その事情は考慮して報酬を決めるのではと思いますので、交渉材料としお話し頂くことは良いと思います。

回答ありがとうございます。相続税還付診断なるものがあるとは知りませんでした。医療のセカンドオピニオンに似ている印象です。でも5年以上経過すると還付も無理なのようなので診断はあきらめます。「事情考慮ある」とのことで、その点、申し出してみてダメと言われたら、どうしようか迷うところです。自分で申告手続きをしようと、大多数の必要書類は収集し整理しましたが、国税庁HPにあるオレンジ色の申告用紙を眺めていると、土地の評価も難しそうだし税理士さんに依頼しようかと考えます。自分で作成した申告書類を税理士さんが最終チェックしていただけるような仕組みがあれば良いなあ・・・などと思案しています。

税理士ドットコム退会済み税理士

プロフィールご覧頂きありがとうございます。相続税還付は、申告期限後5年以内ですので、お亡くなりになってから5年10ヵ月以内に更正の請求を出して還付を求めることができるものです(お亡くなりになったのが5年半前とすると、まだ間に合うかもしれません)。
相続税申告書を自分で作成され、最後は税理士にチェックしてもらいたい、とのニーズはあり、それに対応している税理士もいるとは思います。チェック内容(税理士からしますとリスク内容)と報酬とのバランスになると思います。
ご参考まで。

ありがとうございます。ご回答を参考にして活かして行きたいと思います。

本投稿は、2020年01月24日 08時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相次相続控除について

    祖父が亡くなり、その配偶者と子が相続し、父を含む子が相続税を払いました。その1年後に父が亡くなり、母と私が相続し、母は配偶者の税額軽減で相続税は0になります。。...
    税理士回答数:  2
    2019年06月28日 投稿
  • 相次相続控除の考え方

    相次相続控除について質問します。 1年半前に父が他界しました。主として不動産の遺産相続があり、母と私が相続しました。母は相続税免除の対象となり、私が母と持ち分...
    税理士回答数:  2
    2018年10月24日 投稿
  • 相続税の相次相続控除について

    相続税の相次相続控除について質問です。 2016年に父が死亡 母=配偶者控除により納税0円 子A=3,000万円納税 2017年に母が死亡 子...
    税理士回答数:  2
    2019年03月30日 投稿
  • 相次相続控除?

    わたくしの知人が亡くなりまして、聞かれたのですが、 この知人は、この5年間に実父、養母を立て続けに亡くしており、 その都度相続税を(いくらかはわかりませんが...
    税理士回答数:  1
    2017年09月15日 投稿
  • 相続について税理士さんに依頼したが、疑問あり。

    相続にあたり、各種書類や手続きを税理士さんに依頼しました。 非常に親身に話を聞く方だなあとは思うのですが、いくつか「ん?」と思うことがありました。 直接本人...
    税理士回答数:  4
    2019年07月22日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,435
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,419