土地の相続税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 土地の相続税について

土地の相続税について

20代女性です。
父方の祖母が亡くなり遺産相続があります。
祖父は他界、私の父(祖母の息子)も他界しているので、相続人は、叔母、私、弟の三人です。

弟が土地建物を、叔母と私が現金約8000万円を相続することになっています。

この場合、土地の相続税はどのように支払うものなのでしょうか。

叔母は自分の現金の取り分を多くしたいようで、土地の相続税は弟自らがローンなどを組んで支払うように言っていますが、本来どうするものなのでしょうか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

土地建物の相続のみで、現預金の相続がない場合は、自分の現預金又は銀行からの借入で支払うことになります。自分の財産で納付できない場合は、一定の要件を満たせば延納、延納も難しい場合は物納も検討可能です。

〈国税庁HP〉
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4211.htm
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4214.htm

本投稿は、2020年01月26日 22時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359