告期限後3年以内の分割見込書の書き方について教えて下さい
期限後3年以内の分割見込書の「分割見込みの詳細」欄に何を書けばいいのか分かりません。
今回、遺言書のある相続で、殆どの財産を取得する相続人Aが相続税の申告をせず、私は困ったので税務署に相談に行きました。
遺留分減殺請求を行うつもりですが、小規模宅地の特例を受けたい旨を伝えると、未分割で告期限後3年以内の分割見込書を添付して申告するよう指導を受けました。
「1.分割されていない理由」には遺言書が遺留分を侵害しているので減殺請求を行う。と記載したのですが、「2.分割見込みの詳細」欄の書き方を教えて下さい。
税理士の回答

「分割見込みの詳細」の欄は、どのように分割するか見通しがたっていればその通りに記載すれば良いのですが、まだ具体的になっていない場合にはその旨の説明を記載すれば良いと思います。
弊社ではこのような場合には「相続人間で財産・債務の分割の見込みがまだ確定していないため確定次第速やかに分割予定」と記載して提出しています。
ご参考になれば幸いです。
服部先生
丁寧なご回答ありがとうございます。おかげさまで申告期限に間に合わせて提出出来ました。
本投稿は、2016年10月01日 18時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。