税理士ドットコム - [相続税]相続財産による譲渡所得の発生について - ご質問の相続は、換価分割と呼ばれるものです。分...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産による譲渡所得の発生について

相続財産による譲渡所得の発生について

相続した証券を売却して相続人2人で半分づつ分配することにしました。
私が相続人代表として証券会社のいわゆる売却専用口座に移管して売却し、まとめて私の日常の口座に振込まれました(遺産分割協議書は作成します)。

その場合で分配しても贈与にはならないと説明があったので協議書通りの分配という認識でいます。

預金とは違って証券は譲渡所得がかかることを忘れていました。

質問させていただきたいのは、
代表者として私が一旦受け取った形になっていますが、協議書通りに分ければ
不動産の代償分割のように譲渡所得が私一人に負担がかかってしまうことはないですか?

宜しくお願いします。





税理士の回答

ご質問の相続は、換価分割と呼ばれるものです。
分割協議書を作成して、その通り取得するのであれば、相続ですから、贈与にはなりません。
売却したことによる譲渡所得は、分割協議書通りに申告しますが、特定口座の源泉徴収ありならば、申告不要です。

売却専用口座と呼ばれるものは、源泉徴収されないとの事です。
なので申告が必要になるので、相続人それぞれが受け取った分で申告すればそれぞれに譲渡所得がかかるという事になりますか?

譲渡所得(利益)が有る場合には、税金がかかります。
売却額-被相続人の購入金額-相続手続費用-証券会社の手数料=所得

なお、相続税がかかった場合には、相続税の一部が控除できる特例があります。

詳しくご回答いただきありがとうございました。

本投稿は、2020年07月09日 14時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続 分割協議 代償

    相続による代償分割についてのご相談です。 姉が相続する不動産所有分を、私が時価相当額の代償金を支払い、私が相続することで合意しました。 その不動産に古屋...
    税理士回答数:  4
    2019年09月01日 投稿
  • 代償分割の遺産分割協議書について

    土地を相続しましたが売却して相続人で分配する事になりました。 検討した結果、相続税や譲渡所得税及び健康保険等の関係から代償分割で対応したいと考えております。代...
    税理士回答数:  3
    2018年10月21日 投稿
  • 遺産分割協議前の証券商品の売却等について

    お世話になります。 昨年父が亡くなり、銀行預金・証券会社の商品の相続手続きをほぼ完了しました(一件のみ手続き中)。 この際、遺産分割協議書を作成せずに相続手...
    税理士回答数:  2
    2016年04月26日 投稿
  • 遺産分割協議による相続について

    遺産分割協議書による相続で、財産は①土地・建物(居住)被相続人名義(評価額5,000万円)②預貯金等2,000万円です。 相続人は母親(居住)、私(家族で居住...
    税理士回答数:  3
    2019年08月04日 投稿
  • 相続した証券売却後の税金について

    相続は全て法定通りの分割協議を終え現金は分配し、証券は現金化して相続人全員の共有基金(相続した不動産の維持管理や祭祀用)にする事になりました。 便宜上、相続人...
    税理士回答数:  1
    2018年02月09日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,448
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,424