税理士ドットコム - [相続税]相続方法の違いについてご意見お願いします。 - お父様から直接相続した方が有利か、それともお母...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続方法の違いについてご意見お願いします。

相続方法の違いについてご意見お願いします。

父逝去に伴い、母、子供3人で相続します。父名義の遺産として、土地(駐車場)約8000万円、マンション1000万円、現預金2300万円あります。 ケース1として、土地は母に、マンションは長男に、現預金は子供3人で相続します。
近い将来に、長男がマンションに移り、母と暮らすことを想定してのことです。
現在は、母が奈良市、長男が東京です。

ケース2として、土地、マンションは母に、現預金を子供3人で分ける方法を想定しています。

いずれも、母の相続税が免除され、かつ、子供の相続税を抑えることを期待してのことです。

ケース1では、マンションを相続する長男の税金が高くなりますが、現預金の相続分を当てることを想定します。

お聞きしたいのは、ケース2を選択して、長男が母と暮らすタイミングで、母から生前相続する場合と、ケース1のように今回のタイミングで相続しておくのとどちらが有利になるかというこことです。 あまり、差異はないのでしょうか?
生前贈与の税金がよくわからないのでご相談しております。

なお、母がなくなった時には、子供3人で母の遺産を相続しますので、そのときの相続税はそれなりのものになると思われますが、土地を売却して充当します。

わかりずらいとかと存じますが、アドバイス頂ければ幸甚です。


税理士の回答

お父様から直接相続した方が有利か、それともお母様が相続し、その財産を贈与により取得した方が有利かというご相談ですが、まずは考え方をご説明させて頂きます。

それは、お父様の相続財産に適用される相続税の実効税率と、マンションを贈与(生前相続)により取得する場合に適用される実効税率を比較して、低い税率の方で取得するのが税務上、有利な取得方法となります。

ご相談者様の場合、相続に対して適用されている実効税率が6%、かたやマンションの一括贈与(生前相続)に対して適用されている実効税率が17%ですので、
単純に考えますと、相続により取得した方が有利となります。

ただし、贈与(生前相続)の場合は、複数年に分けて贈与を行うと、実効税率が下がりますので、長い期間をかけて贈与することが可能であれば、贈与による取得も検討の余地はあるかと思います。

清水様
ご回答ありがとうございます。 相続のほうが有利であること理解できました。
大変たすかりました。

本投稿は、2016年11月23日 16時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税の節税方法(110万円贈与にて)

    父は他界し、家族は、認知症の母親と兄弟2人です。母親の財産を兄弟2人で相続することになると思います。相続財産は、現金5000万円のみと仮定すると、基礎控除は、3...
    税理士回答数:  4
    2016年09月01日 投稿
  • 相続税の節税方法(110万円贈与にて)

    母親の財産(現金のみ5000万円)を息子2名で相続すると基礎控除は、3000万円+600万円×2名=4200万円になり、800万円に対し相続税80万円になると思...
    税理士回答数:  1
    2016年09月09日 投稿
  • 相続税節税対策(親からの小遣いは110万円に含めるか?)

    将来、相続税がかかる見込みですので、財産の移行により、少しでも親の財産を減らしたいと考えています。そこで、年間110万円までは贈与税がかからないことを利用して相...
    税理士回答数:  2
    2016年10月09日 投稿
  • 譲渡所得の税金は母と私とどちらが有利でしょうか?

    土地をうることになったのですが,300万円 相続登記はまだです。それで、母の名義にしてうるのが譲渡所得の税金が安くなるのか、 私の名義にしてうるのが譲渡所得...
    税理士回答数:  1
    2014年09月18日 投稿
  • 相続税

    父親が10年前にしんだのですが、そのとき 相続人が母、結婚して遠方に住んでいる姉」(長女、次女、)長男の私だったのですが、貯金1000万円は母に相続し、姉二人は...
    税理士回答数:  2
    2016年11月12日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,228