税理士ドットコム - 相続税申告の際のヒアリングシートでの相続開始前の出金額について - こんにちは。相続税の調査ですと、相続開始前の出...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税申告の際のヒアリングシートでの相続開始前の出金額について

相続税申告の際のヒアリングシートでの相続開始前の出金額について

相続税申告の際に出す税理士へのヒアリングシートで、相続開始前の出金額は?と聞く欄があるのですが、何に必要なのでしょうか。
例えば葬儀費用等とのことですが、それは死亡後に引き出してはいますが、相続開始後です。
相続開始前というのは死亡日前とのことでしょうか?前もって亡くなる日を予測して引き出した場合のことでしょうか?
そもそも残高証明を出すので、死亡後にいくら引き出しても相続税額が変わるわけではないと思いますが、いかがでしょうか。
因みに相続人は一人なので不正に使い込むというのもあり得ません。

税理士の回答

こんにちは。相続税の調査ですと、相続開始前の出金が問題になるケースが多々あります。そのため、相談者様が税理士からヒアリングをされているのだと思います。
また、タンス預金が計上漏れになっていることも多くあります。

相談者様のおっしゃるとおり、相続開始後の出金であれば影響ありません。

直前出金やタンス預金は相続財産として申告が必要になります。

大変よく分かりました。ありがとうございます。

本投稿は、2021年03月16日 16時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,342
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,378