税理士ドットコム - [相続税]13年前の父親からの住宅取得資金が無申告です。 - 贈与税の時効は、悪質な場合でも7年です。どうして...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 13年前の父親からの住宅取得資金が無申告です。

13年前の父親からの住宅取得資金が無申告です。

13年前に父親から住宅資金として1500万円をもらい受けました。
私自身の無知のため、税務署には無申告です。とても後悔をしています。

先月、父が他界し相続の申告をしなくてはならないのですが
この13年前にもらい受けた1500万はどのように申告をしなくてはなりませんか?

この事例は贈与税の時効として有効なのでしょうか?
贈与契約書は交わしていませんが、父親も私も贈与と考えており、一度も返済をしていません。

大学時代の同級生の税理士に相談したところ「この場合は贈与税の時効にあたらない。
むしろ13年も放置していて悪質と捉えられるかも。贈与税がかかり45パーセントの贈与税がかかる」と言われました。「最悪の場合、無申告による追加課税が発生するかも」とも言われました。
良い税理士をみつけて、何とか相続税扱いにしてもらうよう税務署と交渉してはどうか?とアドバイスをもらいました。

今回のような場合、相続税として扱ってもらうことは可能でしょうか?

無申告をとても反省しています。相続時精算課税制度は申告しなくても有効なのだと、勝手な勘違いをしていました。

どうかアドバイスをよろしくお願いします。

税理士の回答

贈与税の時効は、悪質な場合でも7年です。どうしても心配なら、他の税理士に直接会って相談しましょう。

中島様、返答ありがとうございます。
この13年前にもらい受けた住宅取得資金としての1500万は贈与税の時効として考えてもよろしいのでしょうか?

贈与税の時効はなかなか成立しないと、ネット等でも書かれている記事が多いので心配していたところに、大学時代の友達の税理士に贈与税がかかる可能性が高いと言われたので心配が増していました。
他の税理士に相談して相続を進めていきたいと思います。
ありがとうございました。

相談者様の状況を、私は詳しく知っていないので、断定はできません。ただ、文面から思うに、その同級生だった税理士さんの考え方はどうかなと思います。また、ネットで書かれている贈与税の時効がなかなか成立しないというのは、いわゆる名義預金等のたぐいです。ですから、その方とは別の税理士と直接会って、詳細に説明し相談されるのがよろしいかと思われます。

本投稿は、2021年04月05日 21時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 贈与税時効の悪質って?

    贈与税時効とは贈与があった翌年の3月16日から6年と悪質な場合は7年と聞きますが、この悪質とは一体どんな事ですか?
    税理士回答数:  1
    2017年12月03日 投稿
  • 「10年前の相続の相続税は時効にかかりますか」

    ・夫,妻,子供の3人家族です。10年前に夫が死亡しましたが,遺産分割協議も相続登記もしていません。この度,夫名義の不動産を子供に単独相続させるという遺産分割協議...
    税理士回答数:  2
    2019年06月17日 投稿
  • 贈与税の時効と相続税の申告について

    亡義母が昨年12月に亡くなりました。 専業主婦の妻には、25年近く前に両親貰った預金が1000万位あります。 15年前に亡義母から妻が2000万円を住宅の購...
    税理士回答数:  3
    2020年10月14日 投稿
  • 虚偽の悪質な申告について

    はじめまして、申告について質問させて下さい。 例えば、ある方の年間所得が700万円あります。 そこで、税務署には虚偽の申告で100万円とし 所得税の支払い...
    税理士回答数:  1
    2017年05月19日 投稿
  • 放置していた遺産に相続税はかかるのか?

    相続税についてお聞きします。家族構成は父、母、私の3人構成です。 2年前に母が亡くなりました。しかし遺産が3000万円で控除額の4200万円以下であり相続...
    税理士回答数:  1
    2021年02月08日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,329
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,360