税理士ドットコム - [相続税]貸し店舗 貸主死亡後の賃料の扱いについて - 11月分は相続人の財産であり、相続人の所得になり...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 貸し店舗 貸主死亡後の賃料の扱いについて

貸し店舗 貸主死亡後の賃料の扱いについて

父が昨年10月11日に亡くなりました。
店舗を貸していましたが、賃料は『翌月分を前月末日までに支払う』契約です。
借主へは事情を説明し、11月分は相続人(相談者)の口座へ振り込んでもらうこととし、10月28日に振り込みをしていただきました。

この場合の賃料は、どのような扱いになるのでしょうか?
相続財産? 相続人の所得? その他?

よろしくお願いします。

税理士の回答

 11月分は相続人の財産であり、相続人の所得になります。
 なお、相続人が複数いる場合には、その店舗について遺産分割協議により相続する者が決まるまでは、各相続人が法定相続分に基づき所得を計上する必要があります。

早々のご回答ありがとうござます。
相続人の所得との事ですが、R2年分の不動産所得として確定申告するという事で良いでしょうか?
(法定相続人は1人です)
度々申し訳ありません。よろしくお願いします。

 そうです。令和2年10月分までは、亡くなられた方の準確定申告、11月と12月は相続人の所得として令和2年分の確定申告に計上する必要があります。

本投稿は、2021年04月07日 13時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 店舗賃料について

    店舗の賃料で合計1000万円超えますと全額消費税課税対象になるようですが、今年店舗・事務所の年間賃料は900万になっていて、消費税課税発生しないですのですが、 ...
    税理士回答数:  1
    2016年03月29日 投稿
  • 父他界による店舗相続について

    父が他界し、父所有の店舗を相続しました。名義人は姉と私の2分の一づつの相続です。母が健在なので母に相続でも良かったのですが、母が亡くなったあと再度相続手続きをし...
    税理士回答数:  1
    2018年04月17日 投稿
  • 亡くなった父の相続税申告時の母の預金の扱いについて

    母は年齢83歳、父と結婚して以来ずっと専業主婦です、結婚する前に2年程寮の賄い婦をしていました、母名義の口座は3口あり全て母が開設しました、通帳と銀行印は父の分...
    税理士回答数:  2
    2018年05月05日 投稿
  • 亡くなった父の相続税について

    父が亡くなったので、母と私を含む子供二人で相続ということになると4800万円以下は相続税がかからないということを聞いているのですが、現状子供達二人は現状特に相続...
    税理士回答数:  1
    2017年08月25日 投稿
  • 父が亡くなり、2次相続の節税対策で兄弟4人で相続し、その相続税で遺産総額が知りたい

    平成26年以前の相続ですが、父が亡くなり、妻、子4人でしたが、2次相続の節税の為、兄弟4人で相続をすることになり、長男が1000万以上、次男が1000万、三男が...
    税理士回答数:  1
    2019年06月23日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,446
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,428