税理士ドットコム - 夫の祖母の土地に家を建てた場合の相続税について - 土地を賃貸すると、相続税計算上の評価額が減額さ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 夫の祖母の土地に家を建てた場合の相続税について

夫の祖母の土地に家を建てた場合の相続税について

夫の祖母が所有している土地に、家を建てる話が持ち上がっています。その際に、私たち夫婦が祖母に地代を払う(祖母が亡くなったあとは母に払う)と将来の相続税が安くなると言われましたが、本当にそうなのでしょうか?

夫の祖母の配偶者は他界しており、祖母が亡くなった際は夫の母が相続し、夫の母が亡くなった際は夫が相続すると理解しています。(夫の両親は離婚しています。)

月2万の地代だとして、夫の母が仮に40年ご生存されると、合計で960万もの支払いになります。かなりの高額になりますが、それでも相続税より安くなるのか分かりません。地代の相場もよく分かりません。

夫の祖母は他にも土地や株などを所有しているようです。詳しい資産状況は分かりませんが、特別に裕福な家庭ではなく、一般的な生活レベルです。

地代を払うのであれば、安い中古マンションを探した方がいいのでは?と思っています。
何かアドバイスいただけることがあればお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

 土地を賃貸すると、相続税計算上の評価額が減額されるため、相続税対策になるケースがあります。
 ただし、ご相談者様の場合、親族間での賃貸をご検討ということで、恣意性が介入する余地があることから、相場をしっかりと意識した地代の設定をしなければ、貸宅地としての評価額の減額ができなくなってしまう可能性があります。
 また、お祖母様からすると地代収入により金銭が増えますので、土地の評価額の減額による相続税の節税効果が、金銭の増加による相続税の増加と、地代収入が発生することによる所得税等の増加を上回らなければ、節税対策としては意味がありません。
 いずれにしても、資産税に強い税理士にご相談いただいて、シミュレーションをしてから実行するか否かご検討されるのが良いかと思います。

本投稿は、2021年06月08日 12時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 親の土地に家を建てた場合の将来の相続税について

    現在、賃貸に住んでおりますが、数年以内に実家に住みたいと考えております。 実家は親名義で約100坪です。その土地に自分名義の自宅を建てた場合、 将来の相続の...
    税理士回答数:  1
    2015年04月13日 投稿
  • 祖母の土地を安く孫に相続する方法

    祖母(生存しています、認知症でもありません)祖父(他界) 祖母の子3人姉妹と養子である私の父の計4人が相続人です。 祖母は数か所、土地を持っており、その...
    税理士回答数:  2
    2016年02月10日 投稿
  • 姪が母の土地に家を建てる場合の相続方法

    50台男性です。持ち家で埼玉に住んでおり子供たちも独立しております。 都内の実家が広く、80台の母と妹夫婦、さらには甥(長男)と甥(次男)夫婦が3世帯同居...
    税理士回答数:  1
    2020年06月20日 投稿
  • 戸建を祖母の土地に建てる場合

    戸建を祖母と親が住んでいるの200坪の土地の中に分筆してたてたいと思っています。 路線価は49Eなので相続税の対象となる土地の価格は3400万円くらいになると...
    税理士回答数:  2
    2018年05月17日 投稿
  • 相続税対策。義母所有の土地に家を建てた場合

    現在、私たち夫婦と義母は別々に暮らしています。 義母の住む家が老朽化しているので、その家を取り壊し、私名義で家を建てることを検討しています。建築後に住むのは義...
    税理士回答数:  2
    2021年04月27日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,807
直近30日 相談数
772
直近30日 税理士回答数
1,563