税理士ドットコム - [相続税]相続人の人数及び分配金額について - 相続税の基礎控除は相談者様の記載のとおりとなり...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続人の人数及び分配金額について

相続人の人数及び分配金額について

相続税の基礎控除についてお伺いします。
基礎控除の計算式は理解していますが、現在の相続人は兄弟だけで5名存在しているとします。そのときの基礎控除は30,000千円+6,000千円×5名で60,000千円になると思います。将来その相続人1名が死亡し、その子供が2名いたとすると相続人は6名となり、計算式とすれば30,000千円+6,000千円×6名となり66,000千円に増額されるという解釈でいいのでしょうか?
またそのときの分配割合は兄弟4名が各1/5づつ、その子供2名が各1/10ということでいいのでしょうか?
よろしくお願い致します。

税理士の回答

すべてお考えのとおりです。
分割割合は法定相続分です。
遺産分割協議により割合を変えることもできますし、遺言書により相続人を特定することもできます。。

承知しました。大変ありがとうございました。

本投稿は、2021年08月04日 15時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 遺産相続金額の分配と相続税

    遺産相続で父・母が90才代以上で健在です。2次相続まで含めて相続税の節税を行いたいので質問です。 父の財産が現金・預金で約5000万円あります。相続は母と息子...
    税理士回答数:  2
    2017年04月07日 投稿
  • 親違い兄弟の相続割合について(代襲相続あり)

    相続割合についての質問です。 被相続者に配偶者、子はなく、親も死亡しています。 兄弟は前妻の兄弟A、被相続者と同じ親の兄弟B,Cがいますが、いずれも死去...
    税理士回答数:  3
    2019年06月14日 投稿
  • 「10年前の相続の相続税は時効にかかりますか」

    ・夫,妻,子供の3人家族です。10年前に夫が死亡しましたが,遺産分割協議も相続登記もしていません。この度,夫名義の不動産を子供に単独相続させるという遺産分割協議...
    税理士回答数:  2
    2019年06月17日 投稿
  • 兄弟相続の相続税申告について

    配偶者・子ども・直系尊属のない姉が亡くなりました。 兄弟相続となり、異父兄弟が死亡しておりその子どもも法定相続人であります。 いわゆる半血兄弟の子どもはどの...
    税理士回答数:  4
    2021年05月12日 投稿
  • 相続税の節税方法(110万円贈与にて)

    母親の財産(現金のみ5000万円)を息子2名で相続すると基礎控除は、3000万円+600万円×2名=4200万円になり、800万円に対し相続税80万円になると思...
    税理士回答数:  1
    2016年09月09日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,942
直近30日 相談数
823
直近30日 税理士回答数
1,639