相続税申告に使用する不動産評価額について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税申告に使用する不動産評価額について

相続税申告に使用する不動産評価額について

父が死亡し、相続税を申告しなければなりません。
相続財産に、不動産(貸家の土地家屋、空き家の一軒家の土地家屋、他(一般田))があります。
ネットの情報で、税理士によっては、評価額によって相続税を節約することができるとの記事を読んだことがあるのですが、いかがでしょうか。
ちなみに、貸家・空き家ともに極めて辺鄙な土地と言うわけではなく、ごく普通の地域(住宅街)に建っています。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

路線価地域であるものとして回答いたします。

土地の評価は、その土地の接する路線価から、その土地の位置形状等による補正を行なっていきますが、一般的な会計事務所が通常の業務として行なっている事業者の顧問業務とは、必要な知識・技術が全く異なりますので、相続に強い税理士にご依頼されることをお勧めいたします。

実際、明らかに補正できるのに、路線価に地積を乗じただけで申告されているものも拝見したことがあります。

早速のご回答ありがとうございました。
大変よくわかりました。
相続に強い税理士を探してみようと思います。

本投稿は、2021年10月13日 12時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 貸家が建っている土地の評価について

    私は大家業をしているものです。 高齢にさしかかってきたため、相続税の評価をと考えています。 ある一筆の土地に昭和30年頃から40年頃にかけて貸家を4軒立てて...
    税理士回答数:  1
    2016年12月12日 投稿
  • マンションと一軒家どちらが相続対策ですか

    母は、いま賃貸に住んでいます。相続対策のために現金でもっているより、物件にしたいと検討していますが、わたしはマンションがよいとおもうのですが、母は一軒家を購入し...
    税理士回答数:  2
    2019年10月15日 投稿
  • 倍率地域の土地の評価について

    父の相続にあたって、倍率地域にある別荘地がありました。登記は山林となっていまして、固定資産税は、別荘地ということで、この先建物を建てる見込みということで宅地の課...
    税理士回答数:  1
    2016年08月10日 投稿
  • 子供への貸家で相続税の評価額は下がりますか?

    私(母)名義の土地と家(新築)があり、これを貸家として娘夫婦へ貸す予定です。賃貸契約も作り、家賃も市場相場で設定します。例えば家賃を年間160万と設定し、そのう...
    税理士回答数:  1
    2018年05月16日 投稿
  • 弟の一軒家を賃貸するにあたって

    弟から弟所有の一軒家を賃貸しようと思います。 契約書はもちろん、弟も不動産所得として確定申告を考えています。その他注意すべきこと、やらなければならないこと教え...
    税理士回答数:  1
    2014年07月31日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,279