相続税申告時に添付する残高証明書について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税申告時に添付する残高証明書について

相続税申告時に添付する残高証明書について

主題の件ですが、下記内容で金融機関に依頼しておりますが、普通預金も既経過利息計算で依頼しないと、税務署申告の際、不備扱いとなり再提出を求められるのでしょうか?

・普通預金
 標準
・定期預金
 既経過利息計算

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

主題の件ですが、下記内容で金融機関に依頼しておりますが、普通預金も既経過利息計算で依頼しないと、税務署申告の際、不備扱いとなり再提出を求められるのでしょうか?
→普通預金には既経過利息を加算しませんので、問題ございません。

お忙しい中、早々にご返信下さり、ありがとうございました。

本投稿は、2021年11月06日 11時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 定期預金の利息の口座間移動と既経過利息について

    相続時に「既経過利息」というものがあると初めて知りました。 私の場合、下記の通りの複雑なケースですので、ご相談させてください。 1)生前、父から「資産管...
    税理士回答数:  1
    2019年05月22日 投稿
  • 既経過利息とは何ですか?

    父名義の口座の相続を行いたいのですが、 相続発生時点から7年ほど経過しています。 家族間では協議して分割方法等のコンセンサスは取れており、 遺産分割協...
    税理士回答数:  1
    2018年02月09日 投稿
  • 金融機関が求めるもの

    中小企業です。現在のメインバンクは都市銀行ですが今度地銀にシフトすることを考えています。当然、核となる問題がありそれをクリアしなければならないのですが、それとは...
    税理士回答数:  1
    2021年09月14日 投稿
  • 死亡日以降口座凍結までの間に被相続人の預金残高が増えた場合、金融機関はどうするのか?

    亡父から相続する預貯金について 父が亡くなったのが1月某日で、 銀行に死亡の事実を知らせ、口座が凍結されたのが3月某日でした。 遺産分割協議書及び、相続税...
    税理士回答数:  3
    2018年11月10日 投稿
  • 金融機関と税務署

    銀行口座に多額の入金があると、金融機関は税務署に報告する義務があると聞いたことがあるのですが、本当ですか? もしそうである場合、いくらの入金で報告がなされ、そ...
    税理士回答数:  2
    2020年06月10日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,942
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,639