税理士ドットコム - [相続税]相続人に障害者がいる場合に控除を受ける方法 - 相続税の障害者控除は、障害者の相続人が控除でき...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続人に障害者がいる場合に控除を受ける方法

相続人に障害者がいる場合に控除を受ける方法

現在、我が家には4000万ほど財産が有ります。
そして私には障害のある息子と健常者の息子の2人がいます。

将来的に我が子に財産を残そうとしているのですが、
障害のある息子は精神疾患があり、自身でお金を管理することは不可能です。
そのため、健常者の息子へ財産を託し将来的な面倒を見てもらおうと思っています。

相続人のうちに障害者がいる場合、相続税の控除を受けることができると聞きましたが、健常者の息子へ財産を託すということになると、この控除は受けられなくなってしまうのでしょうか?
また、この控除を受けるためには今の段階で何か特別な手続きが必要になるのでしょうか?

税理士の回答

相続税の障害者控除は、障害者の相続人が控除できなかった額を他の相続人(扶養義務者)が控除できます。
障害者手帳の交付を受けているなど要件をクリアしていれば控除対象になります。
なお、財産額4000万円であれば、相続税の申告納税は不要ではないですか。

本投稿は、2021年12月16日 22時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,744
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,539