父の死亡に基づく相続税申告で教えていただきたいです。
こんばんは。昨年11月に父が他界し、相続手続きについてわからないことだらけですので助けていただきたく投稿いたしました。以下の質問にどうか回答をよろしくお願いいたします。
・軽自動車を亡父の名義にしていますが、購入時に資金を出し、主に使用することが多かったのは兄(相続人)です。この場合、名義が父になっていれば資金を出したのは兄でも相続財産に含んで計算しなければならないのですか?
・父の他界する一年前に伯母(父の姉)が他界。その相続で土地問題があってもめ、未だ相続登記に至っていません。父は相続人の一人で伯母の世話等をしていた唯一の肉親で、相続手続きについても一人で一生懸命動いていました。まさか土地問題で長引くとは予見できず、伯母所有の株式についてだけ相続人間で早く同意を得たので、相続登記を経ずにそれぞれに分配してしまいました。伯母の分配後の株の相続については土地問題が解決し、伯母についての相続申請がすべて整った際に相続税申請をし(代襲相続になります)、先に父と私たち子どもとの間の相続申請を済ましてしまうことはできるのでしょうか?このような手順よりも節税できる方法はありますでしょうか?
どうか、ご回答をよろしくお願いいたします。
税理士の回答

𠮷岡伸晃
金額によりますが一度どなったか税理士の先生に相談された方がいいとおもいますよ。相続は難しいですし掲示板で回答するのは難しかったりすると思われます。
本投稿は、2022年02月03日 17時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。