遺産分割協議書に関して
お世話になります。
土地家屋を相続することになりました。
その手続き用紙の中に、「遺産分割協議書」があります。
自分で書こうかと思うのですが、
土地だけの遺産分割をかけばいいのか、
それとも預貯金とかも含めて全部書かないといけないのか
教えて頂けるとありがたいです。
因みに、預貯金の相続は終わっているのですが、
金額が少なかったために、
どの銀行も、遺産分割協議書を求められませんでした。
あと、土地家屋の相続だけ残っているのですが、
その遺産分割協議書に預貯金の分の記入も必要なのか、
土地家屋の分だけでいいのか、
教えて頂きますようお願いいたしますm(__)m
税理士の回答

土地家屋の相続登記のためでしたら、該当する土地家屋だけの遺産分割協議書で大丈夫です。
預貯金等の記載は必要ありません。
宜しくお願いします。
服部先生、お忙しいのに教えて頂いて
ありがとうございますm(__)m
初めての経験なので、戸惑う事ばかりですが、
これで一つ解決しました(*'-'*)
本当にありがとうございましたm(__)m
本投稿は、2017年07月15日 08時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。