税理士ドットコム - [相続税]基礎控除ないの遺贈による相続について - > 私は相続でもらうことはできるのでしょうか?は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 基礎控除ないの遺贈による相続について

基礎控除ないの遺贈による相続について

ご質問させてください。
今回、親戚の方が亡くなりました。
最後の2年ほどは私と亡くなられた方の奥様と二人で介護をしていました。

亡くなられて遺言書があり、その中に私に200万の金額を相続させると記載されていました。
この場合において、私は相続でもらうことはできるのでしょうか?
また、財産については基礎控除内になりそうなのですが、この場合において基礎控除内で有れば、相続人ではない私が遺言書に書かれていた200万を貰っても相続税を払わなくてもいいのでしょうか?

税理士の回答

私は相続でもらうことはできるのでしょうか?

はい、遺贈する旨の遺言があればそうなります。

基礎控除内で有れば、相続人ではない私が遺言書に書かれていた200万を貰っても相続税を払わなくてもいいのでしょうか?

お考えのとおりです。

私は相続でもらうことはできるのでしょうか?

⇒ 遺言により取得するとのことですが、相続人ではないので遺贈によりもらうということになります。
基礎控除内で有れば、相続人ではない私が遺言書に書かれていた200万を貰っても相続税を払わなくてもいいのでしょうか?

⇒ 遺贈により財産をもらった場合は相続税の課税対象ですが、奥様が相続する財産も含めた財産の総額が基礎控除額以下であれば、あなたにも相続税はかからないことになります。ご認識の通りです。

本投稿は、2022年08月26日 07時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続財産基礎控除内金額の生前の受取について

    相続財産が基礎控除内の金額なのですが、生前に受け取ると贈与扱いにしなくてはいけませんか? 死後だと口座凍結などで面倒になる為、先に分配したいのですが。 他に...
    税理士回答数:  1
    2021年03月18日 投稿
  • 相続税における代襲相続人の扱いについて(公正証書遺言あり)

    相続税の基礎控除についてですが、 被相続人の夫、子供夫婦(夫婦に子供はいません)が亡くなった後、被相続人が亡くなりました。被相続人の兄弟も先に亡くなっています...
    税理士回答数:  1
    2019年12月08日 投稿
  • 基礎控除内での相続

    叔父が数年前に死亡しましたが、叔母は基礎控除内という判断で無申告です。 自宅の名義も変更していません。 2024年までに名義変更が義務づけられるということで...
    税理士回答数:  1
    2022年06月22日 投稿
  • 遺言書を書いて両親に相続したい

    現在、妻と子供2人で生活しており、両親は別居しています。 両親は定年退職しており、残り15年程度の住宅ローンが残っています。 (結婚時に2世帯住宅を立てまし...
    税理士回答数:  3
    2018年03月23日 投稿
  • 【相続税について】基礎控除内の場合の申告すべきか

    父が亡くなり、母(亡くなった父の配偶者)と父の息子である私(長男)と私の妹(長女)の3人で遺産相続をすることになりました。 父の遺産は4200万で基礎控除額4...
    税理士回答数:  1
    2018年03月17日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,924
直近30日 相談数
825
直近30日 税理士回答数
1,644