基礎控除ないの遺贈による相続について
ご質問させてください。
今回、親戚の方が亡くなりました。
最後の2年ほどは私と亡くなられた方の奥様と二人で介護をしていました。
亡くなられて遺言書があり、その中に私に200万の金額を相続させると記載されていました。
この場合において、私は相続でもらうことはできるのでしょうか?
また、財産については基礎控除内になりそうなのですが、この場合において基礎控除内で有れば、相続人ではない私が遺言書に書かれていた200万を貰っても相続税を払わなくてもいいのでしょうか?
税理士の回答
私は相続でもらうことはできるのでしょうか?
はい、遺贈する旨の遺言があればそうなります。
基礎控除内で有れば、相続人ではない私が遺言書に書かれていた200万を貰っても相続税を払わなくてもいいのでしょうか?
お考えのとおりです。
私は相続でもらうことはできるのでしょうか?
⇒ 遺言により取得するとのことですが、相続人ではないので遺贈によりもらうということになります。
基礎控除内で有れば、相続人ではない私が遺言書に書かれていた200万を貰っても相続税を払わなくてもいいのでしょうか?
⇒ 遺贈により財産をもらった場合は相続税の課税対象ですが、奥様が相続する財産も含めた財産の総額が基礎控除額以下であれば、あなたにも相続税はかからないことになります。ご認識の通りです。
本投稿は、2022年08月26日 07時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。