税理士ドットコム - [顧問税理士]所属税理士が税理士法に違反していた時の影響 - 不正を行った所属税理士には「懲戒処分」 税理士法...
  1. 税理士ドットコム
  2. 顧問税理士
  3. 所属税理士が税理士法に違反していた時の影響

所属税理士が税理士法に違反していた時の影響

所属税理士が税理士法に違反していた場合、法人や社員税理士にはどのような影響が及ぶのでしょうか?

例えばなのですが、所属税理士の個人的な副収入が無申告であった場合や、顧問先に不適正な税務指導をしたなどです。

税理士の回答

 不正を行った所属税理士には「懲戒処分」
 税理士法人や開業税理士、社員税理士などは、
 その使用人等が不正を行ったことを認識していた場合は「その行為を行った」と同様の「懲戒処分」
 知らなかった時でも
 「使用者責任」としての「懲戒処分」が下されます。
  ※内部規律や内部管理体制に不備があった等により、その税理士法人等に責任があったと認められた場合です。

 懲戒処分が下されると、その多くは税理士業務の停止や禁止となるため、その間の税務代理行為はできなくなるため、他の税理士に業務を委託する必要が生じることがあります。
 そのため、開業税理士や税理士法人(社員税理士)は、所属する税理士や使用人等が税理士法違反をしないように、内部統制などを行わないと多くの方々に影響が生じることになります。


懲戒処分について
 脱税相談などは
  6月以上2年以内の税理士業務の停止又は税理士業務の禁止
 自己脱税
  不正所得金額によって
  2年以下の税理士業務の停止又は税理士業務の禁止
 申告漏れは
  金額やその内容によって、戒告又は2年以内の税理士業務の停止

 使用人等の監督義務違反
  戒告又は1年以内の税理士業務の停止
 

 自己脱税(&期限後申告)や脱税の相談等に対する懲戒処分は重くなっています。このほか通常は「信用失墜行為」や「帳簿の作成義務違反」などが積み上がり、量刑が決まります。

 国税庁HP掲載
 「税理士等・税理士法人に対する懲戒処分の考え方」
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/chokai/shobun/230401.htm

本投稿は、2024年05月20日 17時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 税理士 違反

    税理士事務所に所属していれば、税理士でなくても確定申告の代行はできるのでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2023年01月22日 投稿
  • 顧問税理士

    20年間会社の税務処理を紹介して貰った「Ⅿ税理士事務所 所属税理士:Ⅿ税理士」に委託しておりました、20年間Ⅿ税理士のお顔を見たことも、税務相談をしたこともあり...
    税理士回答数:  3
    2022年08月09日 投稿
  • 税理士事務所と税理士会

    税理士事務所の所長さんが個人で税理士会に登録していたら(法人ではない)そこの事務所に所属している税理士さんは税理士会に所属しなくてもいいのでしょうか? 長年会...
    税理士回答数:  2
    2019年11月22日 投稿
  • 税理士法人の無資格者について

    個人の税理士事務所と税理士法人に所属する無資格者で出来る業務内容に差はありますか? 同じ内容の税の依頼、無資格者の能力と上司である税理士は同じで、 1....
    税理士回答数:  2
    2020年04月10日 投稿
  • 税理士法違反

    知り合いに他人の税務書類、税務相談をしている人物がいますが、実は税理士資格があるかどうか怪しいのです。 税理士だと日本税理士会に登録することになっており、ネッ...
    税理士回答数:  1
    2015年07月07日 投稿

顧問税理士に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

顧問税理士に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,547
直近30日 相談数
813
直近30日 税理士回答数
1,327