税理士ドットコム - [顧問税理士]税理士に依頼した際の確定申告の遅れについて(申告期限に間に合わなかった場合) - 国税OB税理士です。1 普通は、ありえません。私...
  1. 税理士ドットコム
  2. 顧問税理士
  3. 税理士に依頼した際の確定申告の遅れについて(申告期限に間に合わなかった場合)

税理士に依頼した際の確定申告の遅れについて(申告期限に間に合わなかった場合)

個人事業主です、税理士ドットコムで紹介頂いた税理士と契約しています

一昨年の確定申告で始めての青色申告でしたが確定申告書の作成がどの位の日数掛かるか理解しておらず数日で完成すると思ってましたので
仕入、販売、経費、口座などのデータ入力と根拠となる領収書類一式を税理士に提出したのが申告期限の1週間前位でした
申告期限の3月15日になって税理士から「申告期限に間に合わなかったがなるべく早く仕上げる」と連絡がありましたが、
そのまま日が経ち8月頃になって複数の金融機関から「口座利用目的の確認、本人確認のお願い」といったメールやハガキが届きました
今までそのような事は経験が無くしかも複数の金融機関から同じタイミングで確認されたので
税務署に口座をチェックされたのではないかと思い慌てて税理士に確定申告書はいつ完成するのか問い合わせた結果、9月になってようやく確定申告を行って頂きました
その後税務署から「延滞税」の振込み用紙も届いたので当方で支払いを行いました

以上は一昨年の事で、昨年分は今度こそ確定申告期間内に提出して貰おうと思い今年の1月下旬には全てのデータ入力と領収書などの税理士への提出を完了させました
ですが申告期限になって税理士から「今年も申告期限に間に合わなかったがなるべく早く仕上げる」といった連絡があり
2024年7月になっても未だに確定申告の書類が作成されていません

そこで下記3点質問させて下さい

1.
インボイスや電子帳簿保存や定額減税などが始まり申告作業に手間が掛かるようになったのは理解していますが
税理士に依頼して2年続けて何ヶ月も遅れるのは普通なのでしょうか?

2.
税理士を通した方が税務調査など受けに難くなると聞いたことがありますが
それでも頻繁に確定申告が遅れたりすると税務署から目を付けられたりしないのでしょうか?

3.
複数の金融機関から同じタイミングで「口座利用目的の確認、本人確認のお願い」が届くのは
やはり税務署に口座を触られているのでしょうか?他に心当たりがありません

税理士の回答

国税OB税理士です。
1 普通は、ありえません。私なら徹夜しても仕上げますが。?
私なら、とりあえず、何かしら出して早期に修正申告します。調査連絡前ならば加算税がかからないからです。
2 目をつけられますね。
3 それはないと思います。
私けらのアドバイスは、早期に税理士を変えるべきです。
ここは、税理士紹介サイトですから、係りの人にあなたに合う税理士を紹介してもらったほうがいいと思います。

青色申告は取り消される可能性があります。
税理士としては懲戒処分相当の行為ではないでしょうか。

西野先生、中田先生、ありがとうございます

やはり2年続けて何ヶ月も遅れるというのは普通ではなかったのですね。。
税務署に目をつけられるかもしれないとは考えてましたが、青色申告の取り消しリスクまであるとは思ってませんでした。。
早急に未提出の昨年分の確定申告を行って貰うよう現在契約中の税理士に催促してみます

先にご回答頂いた先生をベストアンサーにさせて頂きます
西野先生、中田先生、ありがとうございました

本投稿は、2024年07月02日 19時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

顧問税理士に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

顧問税理士に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,702
直近30日 相談数
755
直近30日 税理士回答数
1,552