税理士ドットコム - [顧問税理士]出向先で税理士登録を行うことの是非について - > 弊社から税理士事務所へ出向する従業員がいます...
  1. 税理士ドットコム
  2. 顧問税理士
  3. 出向先で税理士登録を行うことの是非について

出向先で税理士登録を行うことの是非について

弊社から税理士事務所へ出向する従業員がいます。出向先の税理士事務所で税理士業務を行うにあたり税理士登録を行う予定なのですが、そもそも出向先を登録事務所として税理士登録を行うことは可能なのでしょうか。
出向元である弊社は税理士事務所ではないため、弊社で税理士登録を行うことはできない認識です。

税理士の回答

弊社から税理士事務所へ出向する従業員がいます。

その従業員は税理士資格を持っているのですね。
また、あなたの事務所は税理士法人ではないということですね。
その従業員が税理士資格を持っているのであれば、出向先の税理士として登録できるのではないですか。
詳細は、このサイトに質問するのではなく、税理士会に問い合わせるべきです。

本投稿は、2024年09月28日 08時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 出向先からの入金に関して

    現在弊社から他社へ社員を出向しております。 そこで出向先の企業から出向分の金額が弊社に入金にされておりますがこちらは営業外収入になるのでしょうか? というの...
    税理士回答数:  2
    2022年06月21日 投稿
  • 賃上げ税制について

    グループ通算制度での賃上げ税制について、出向元会社から出向先会社への給与負担分の支払いについて、賃金台帳が出向元会社にある場合は、出向元会社は出向先会社から出向...
    税理士回答数:  1
    2023年12月22日 投稿
  • 従業員各〃で 産業雇用調整助成金 雇用調整助成金の使用に関して 

    合同会社です。 業績悪化の為に従業員の出向を行おうと思っております。 そこで 一人は 産業雇用調整助成金の在籍型出向助成金 一人は 出向先が決まるま...
    税理士回答数:  1
    2022年02月03日 投稿
  • 海外への社員派遣時の給与について

    当社の社員2名を海外の関連企業に半年間出向することになりました。それに関連して、出向させた社員の給与についてご相談させていただきます。 当社と出向先企業とで給...
    税理士回答数:  1
    2017年06月11日 投稿
  • 税理士登録

    20年間ある会計事務所に会社の決算、社員の確定申告業務を依頼していました。 申告書類には税理士協会に登録している人の印鑑が捺印されています。 しかし登録され...
    税理士回答数:  3
    2022年06月07日 投稿

顧問税理士に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

顧問税理士に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,501
直近30日 相談数
802
直近30日 税理士回答数
1,479