顧問税理士について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 顧問税理士
  3. 顧問税理士について

顧問税理士について

はじめまして,税理士さんと顧問契約をするにあたりホントの税理士さん(言い方が適切かわかりませんが)と公認会計士さんで税理士登録をされてる方では税理士さんとしてどのような差がありますか?
主に節税・税務調査に主眼をおいております。

税理士の回答

公認会計士は、税理士登録をされたら者が、税理士の資格を得て、税務関係の業務ができます。
税務的に考えると税理士としての資格で顧問契約を結びますので、どちらでも同じと考えます。

税理士試験合格の税理士でも税法の合格科目に違いがありますし、中には大学院卒業で受験免除の税理士もおりますので、「税理士」と「公認会計士兼税理士」の比較だけではその良し悪しは判断できないと思います。
開業までに何処でどれだけ実務の経験を積んだのか、そして何を得意としているかを本人に確認されるのが宜しいと思います。

本投稿は、2018年10月27日 12時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

顧問税理士に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

顧問税理士に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,779
直近30日 相談数
763
直近30日 税理士回答数
1,540