経理作業の丸投げはリスクヘッジになりますか?
法人設立に際して、記帳を含めた経理代行サービスの利用を検討しています。
10年ほど個人事業主で自分で記帳や確定申告をしていましたので、作業自体は苦ではなく、普段の記帳についてはわからない時に税理士さんに聞くだけでも良さそうな気もしています。
一方で、経理周りを丸投げしてしまえば、税務調査が来ても大きな問題を指摘されることはないのではないか(いくら税理士さん側で再チェックしてくれるとはいえ、私が自分でやる方がミスが多いはずなので)、という期待もあります。
実際のところ税理士さん的には、私が中途半端に記帳したものをチェックするよりも、私は何もせず丸投げしてくれた方がいいですか?
税務調査対策としてプロへの経理作業の丸投げ、という考えもアリなんでしょうか?
税理士の回答

回答します。
経理に関しては、税務対策もありますが、経理担当者等の不正な処理のチェック機能もあります。第三者を絡ませるメリットは内部牽制です。
でも経営者も自ら経営状況を把握する必要かあります。税理士としては積極的に関与していただきたいです。
本投稿は、2022年04月26日 22時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。