年収200万、経費を引いて130万、国保
私は旦那の扶養に入りながらチャットレディ、メールレディなどで働いています。今年の確定申告は手取りが48万以下だったため税金の支払いはゼロでした。
今年はもっと稼ぐ予定です。
いろいろ調べた結果、200万円稼いで、経費70万程になると思うので、手取りで130万円以下にしようと思っています。
国保に入らず夫の社保のままでいたいからです。
この考え方は正しいですか?
また、国保にするとしたらどれほど稼いでいたらぷらすになりますか?
税理士の回答

130万円は給料の場合です。
事業や雑の場合には、480,000円です。
宜しくお願い致します。
多分ですが、自分で国母に入ると考えます。
役場の国保の係に聞いてください。
年収が200万円で、経費が70万円以上あっても国保にはいる必要があるということでしょうか?

年収が200万円で、経費が70万円以上あっても国保にはいる必要があるということでしょうか?
そうなると思います。住んでいる役場の国保と配偶者の社会保険のジムの方に聞いてください。確認ください。
本投稿は、2024年03月16日 14時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。