税理士ドットコム - [税務調査]パパ活でもらった金銭にかかる税金について - 年間110万円を超える贈与を受ければ、原則贈与税の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. パパ活でもらった金銭にかかる税金について

パパ活でもらった金銭にかかる税金について

現在専門学生で、アルバイトはしておらず親からの仕送りでひとり暮らしをしています。

最近、パパ活で出会った人から110万円ずつ計300万以上振り込んでもらいました。
これについて、私は自分で贈与税の支払い手続きをしようと思っていたのですが相手から「こっちで上手くやるから何もしなくていい」と言われてしまいました。まず、私の貯金用口座にいくらあるのか聞かれ110万引いて...などと計算していました。そして、贈与税のために一旦口座から20万下ろして、300万の振り込みが終わったらそこから20万戻すといいと言われました。
相手はいままで何人かと同じようにパパ活をしていてバレたことはないそうです。
本当に私は何もしなくて大丈夫なのでしょうか?
また、私は自営業の親の扶養に入っていますが口座に大金が振り込まれることで親の扶養から外れることはあるのでしょうか?
その口座は親に言わずに自分で開設したものです。

心配になって相談させていただきます。よろしくお願いします。

税理士の回答

年間110万円を超える贈与を受ければ、原則贈与税の申告は必要になります。なお、贈与を受けても扶養から外れることはないです。

ご質問のような金銭の授受は贈与とみなされ、年間110万円を超える部分については贈与税の申告義務が生じます。相手が「うまくやる」と言っても、受け取ったのはご本人である以上、申告責任はあなたにあります。口座からの出し入れで形式を操作しても、税務調査では履歴や残高を容易に確認されるため、隠すことはできません。また、扶養については外れることは無いです。
税務署に無申告が発覚した場合は延滞税や加算税も課されますので、早めに正直に申告されることを強くお勧めします。

本投稿は、2025年09月10日 23時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • パパ活・ママ活で発生する税金について

    大学生です。 今後パパ活・ママ活のような行為をして金銭を受け取った場合についての質問です。 現在親と同居しており、親の扶養に入りながらアルバイトで年間50~...
    税理士回答数:  1
    2024年06月04日 投稿
  • アルバイトとパパ活

    私は大学一年生でアルバイトをしながらPayPayを通じて複数の方からお小遣いを貰っています。 そこで気になるのが、年間アルバイトで103万以内、PayPayの...
    税理士回答数:  4
    2023年05月04日 投稿
  • 贈与税納付を親にバレずに

    私は大学生でアルバイトとパパ活をしています。 パパ活で年間110万円が超えそうな場合税金を納付すると思うのですが、その際親にバレることなく納付することは可能で...
    税理士回答数:  2
    2022年10月27日 投稿
  • パパ活の贈与税について

    アプリでパパ活をしているのですが、色んな人と会う前に、カフェで5000円などといったメッセージを送っています。 期間限定で始めたものなので、贈与税として1...
    税理士回答数:  2
    2024年02月06日 投稿
  • パパ活 学生

    学生です。 1年ほど前に知り合った方に指輪などプレゼントを沢山いただいていました。パパ活です。 その方とは今は連絡しておらず、本当の名前やどこに住んでいるか...
    税理士回答数:  3
    2024年11月01日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,125
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,575