税理士ドットコム - [税務調査]専業主婦ですが、自分の貯金から個人年金を支払っています。マイナンバーから無収入と分かれば調査されるか - マイナンバーの導入で直ちに税務調査に繋がる訳で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 専業主婦ですが、自分の貯金から個人年金を支払っています。マイナンバーから無収入と分かれば調査されるか

専業主婦ですが、自分の貯金から個人年金を支払っています。マイナンバーから無収入と分かれば調査されるか

個人年金保険の契約者、被保険者、受取人は、専業主婦である私です。
20年分ほどは、パート収入などで支払っていましたが、仕事を辞めてからは、自分の口座から、自分の貯金より支払っています。あと7年ほどありますが、蓄えはあります。

年金受け取り時に、マイナンバーより、無収入の専業主婦とわかると、何らかの税務調査を受けることになるのでしょうか?

注意点などあれば、備えておきたいので教えて下さい。

税理士の回答

マイナンバーの導入で直ちに税務調査に繋がる訳ではありません。
ご自分の貯蓄から保険料の支払いが可能であれば税務上の問題はありませんので、何ら心配されなくても宜しいと思います。

早速の、ご回答をありがとうございました。安心して満期まで支払いができそうです。

本投稿は、2018年10月29日 15時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • マイナンバー vs 税務調査の質問検査権

    もし、税務調査対象の個人に対して、調査官が、 「あなたの預金先の銀行支店名をすべて教えてください。」 といった質問をしても良く、質問検査権に鑑みて 対象個...
    税理士回答数:  1
    2018年01月29日 投稿
  • 専業主婦になる(仕事を辞める)タイミングについて

    私は現在、結婚して1年半になり、その間、奨学金を返済するために共働きで、離れて暮らしていました。 今年になり、奨学金返済の目途がついたたため、私が仕事を辞めて...
    税理士回答数:  1
    2017年08月17日 投稿
  • 税務調査のために、元帳を印刷しておく必要はありますか

    ①税務調査にあたり、総勘定元帳を印刷しておかなれけばならないのでしょうか。 ②また、もしあるとすれば、印刷にかかる費用の負担は企業が持たなければならないのでし...
    税理士回答数:  1
    2017年03月02日 投稿
  • 税務調査について教えて下さい。

    社長が7,8月分の仕入れを6月まわしにしたため、仕入れ先の伝票も6月に変えるように言われました。社長も社長直属の税理士さんもばれなければ問題がないと言いますが、...
    税理士回答数:  1
    2017年01月29日 投稿
  • 税務調査関連で教えて下さい

    過去の税務調査においてずっとセーフだったことが、今回の税務調査でアウトと指摘されました。 国税通則法で「過去の調査から新たな事象が生じない場合は調査をしない」...
    税理士回答数:  3
    2016年12月09日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229