自主的に修正申告後に税務調査あるの? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 自主的に修正申告後に税務調査あるの?

自主的に修正申告後に税務調査あるの?

起業して6年目になりますが、
この3年間に取引先に税務調査が5社入りました。
今年に税務調査が有りそうなので
過去の売上等帳面を見直した所、
売上額の桁間違いが発覚したので
自主的に修正申告をするのですが、

修正申告後に税務調査があるのでしょか。?
想像ですが調査対象会社になっていると思われますが、調査目前に修正申告されたから、対象から外れる事はあるのでしょか?

ご教示お願い致します。

税理士の回答

間違いに気づいたのであれば修正申告をすべきですね。
自主修正であれば加算税がかかりません。
修正申告をきっかけに税務調査があるとは思えませんが、6年目であること、取引先の調査があったことなどから今後、調査の可能性があります。
修正申告をしたからといって調査対象から外れることもないでしょう。

ありがとうございます。
過去5年間の内、売上が少なく申告してしまった年度と多く申告した年度が有り、知人の方に聞いた所
少なく申告した年度のみ修正申告した方が良いと言われました。
多く申告してしまった年度は更正の請求をしなくては駄目らしく
税金を払うのは良いけど還付されるのは、税務調査に繋がると言われました。
他にやましい事も無いのですが、出来れば税務調査を避けたく思うのですが、全て修正申告した方が良いのでしょうか?宜しくお願い致します。

更正の請求をすると、本来の税務調査ではないものの更正の請求の確認調査が行われる可能性はあります。
ただし、もし過大に申告した年分があるのであれば、更正の請求をしてはいかがでしょうか。
先にも述べましたが、時期的に調査が行われる可能性があるといっていいのではないでしょうか。

本投稿は、2019年09月28日 14時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税務調査の通知に対応して自主的に修正申告したのに15%の加算税が課せられました。不服申立できますか?

    財団職員です。4年前から、2か所からの給与所得があるにもかかわらず、無知のため確定申告をしていませんでした。税務署から税務調査のお知らせが来ましたが、出張で指定...
    税理士回答数:  1
    2017年01月12日 投稿
  • 税務調査 修正申告

    親が経営している職場で働いています。 税務調査が入り1日目が終了しています。 2回目の日にちは決まっていません。 大変言い難く申し訳ないのですが地方税...
    税理士回答数:  3
    2018年10月11日 投稿
  • 税務調査前の修正申告について

    来週の月曜日朝9時30分以降に税務調査があります。調査前に修正申告をしようと思い作成中ですが、あまり時間がないため調査当日の月曜日の朝1番に提出、納税をしよ...
    税理士回答数:  3
    2018年10月11日 投稿
  • 税務調査の修正申告期間

    過去2015.3期まで税務調査を受け、今回2016.4~2018.3を調査期間とする税務調査を受けています。今回、親会社が子会社へ請求するシステム利用料の単価が...
    税理士回答数:  5
    2018年08月01日 投稿
  • 税務調査の対象期間とは?

    おはようございます。 最近ニュースで、国税局が企業への税務調査を行ったというのを聞きました。記事には、調査対象期間が「2015年3月期までの過去三年間」と書い...
    税理士回答数:  1
    2016年07月27日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229