持続化給付金の不正受給について
仕事をしていないにも関わらず架空の確定申告を提出して不正に受給してしまいました。
給付金は既にコールセンターに連絡して返金してあります。
架空の確定申告を取り消したいのですが
どのようにしたらよいのでしょうか?
税務署から連絡があり確定申告を提出しているのでそのことについて話したいことがあると言われています。
でも実際は架空の確定申告なのでどうしたらいいかわかりません。
税務署に行ってその場で架空です、じつはやっていませんと伝えたら逮捕されたりするのでしょうか?
また、確定申告を取り消すことは可能ですか?
税理士の回答

米森まつ美
回答します
「架空」の申告を今回したことにより、逮捕されることは無いと思われます。
「不正受給」の場合も、自主的に返還した時には起訴しないと言われていますのでその関係での、逮捕・起訴はないと思われます。
税務署から連絡があったのは、今まで申告が無かったものが昨年分の申告がされたことから、それ以前の事業内容を確認し、申告を称揚する目的と思われます。
なお、「持続化給付金」を目的に、架空の事業があるとして「確定申告書」を提出した場合であっても、確定申告書の取り下げはできません。
「事業所得などが無い」ことを証明するのは大変とは思いますが、「無い」ことが証明できない場合、確定申告書の内容を取り消す(更正の請求などをする)のは難しいかと思います。
税務署の担当官によく説明されることをお勧めします。
回答ありがとうございました。
確定申告書を取り消せなかった場合、どうなるのか知りたいです。
ご迷惑おかけしますがお教えいただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

米森まつ美
回答します
所得税は「自主申告納税制度」をとっていますので、申告内容に基づく納税はそのままになる可能性が高くなります。
申し訳ございませんが、その後の処分(減額更正など)は税務署の「行政判断」となるため、ここでの回答は出来かねません。
本投稿は、2020年11月24日 09時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。