個人経営への税務調査について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 個人経営への税務調査について

個人経営への税務調査について

個人経営です。
従業員はいません。

①税務署の税務調査はどのくらいの頻度であるのでしょうか?個人の小さな店だと税務調査はめったに入らないのでしょうか?

②税務調査でチェックされるポイントはなんですか?

売上伝票はどのようなものを元にチェックされますか?
例えば、お客様1人毎の伝票(
レシート)が必要で、それを1日ずつ月別にファイリングし、過去何年分必要、など細かく知りたいです。

③伝票がない場合、自分でメモった売上データは有効ですか?完全に自己申告になりますが信用されるのでしょうか?

④伝票があったりなかったりバラバラだった場合は、税務署にどのような対応をとられますか?注意だけで済むのでしょうか?

ご教授、ご回答の程よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①税務署の税務調査はどのくらいの頻度であるのでしょうか?個人の小さな店だと税務調査はめったに入らないのでしょうか?


翌年には、税務調査があると心得て、申告してください。
たまたま来ないだけです。


②税務調査でチェックされるポイントはなんですか?


全てです。
売上の脱漏から、経費の訂正かどうか?
消費税の処理。

売上伝票はどのようなものを元にチェックされますか?


相談者様が保存されている証拠品からです。

例えば、お客様1人毎の伝票(

もちろんです。
レシート)が必要で、それを1日ずつ月別にファイリングし、過去何年分必要、など細かく知りたいです。


最低保存期間は7年は必要です。


③伝票がない場合、自分でメモった売上データは有効ですか?


有効ではありませんが・・・なにがしかの証拠になるかもしてません。

完全に自己申告になりますが信用されるのでしょうか?

多分されないことが、多いいでしょう。


④伝票があったりなかったりバラバラだった場合は、税務署にどのような対応をとられますか?注意だけで済むのでしょうか?


計画的に税金を納めないようにしているととらえられるでしょう。


ご教授、ご回答の程よろしくお願いいたします。


税に関しては、真摯に取り組んでください。
国家にとっての命です。
その命と真正面から、取り組んでください。
真摯でないのは、国家の命を奪っているのと同じです。
よろしくご理解ください。

竹中税理士様
ご返答ありがとうございます。
レシートは取っておく必要があるとのことですが、どのように保存すればいいですか?

レシート以外に保存すべきものは何がありますか?

現金受け渡しでレシートが発生しないものはどうしたらいいですか?


追加ですみませんが、お返事よろしくお願いします。

レシートは取っておく必要があるとのことですが、どのように保存すればいいですか?

レシート以外に保存すべきものは何がありますか?

申告の数字を出すための資料は全てです。
領収書請求書見積書注文書などなど(仕入れ・売上)

現金受け渡しでレシートが発生しないものはどうしたらいいですか?
現金を支払う際に、必ず、相手方に署名をいただきます。
残っていなければ、現金の受け渡しがなかったとみなされることがあります。

竹中税理士様
ご返答ありがとうございます。

お客様に現金で支払ってもらっていますが、一部のカテゴリのお客様はレシートを渡していません。レジも通していません。
月契約になるため、毎月現金をもらったら一応名簿にチェックはいれています。ただこれはメモであって申告には入れていません。このカテゴリのお客様だけで、売上は月30万円ほどになります。
①確認するものがない場合、税務調査ではスルーされるということでしょうか?

②↑のものは脱税になりますか?

店の客入りの状況など視察され細かくチェックがあれば、「このお客さんからの売上はどれに当たるの?」など突っ込めると思いますが、
③税務調査の際そのような調査はありますか?24時間張り込みなどあるのでしょうか?

④レジを通さない会計の場合はどのような証明書を作るべきですか?


追加ですみませんが、お返事よろしくお願いします。

①確認するものがない場合、税務調査ではスルーされるということでしょうか?
そのようなことはありません。
必ず、わかります。財産の増加でも、課税はできます。
出費の異常さ。

②↑のものは脱税になりますか?

脱税そのものです。
店の客入りの状況など視察され細かくチェックがあれば、「このお客さんからの売上はどれに当たるの?」など突っ込めると思いますが、

必ず、わかります。

③税務調査の際そのような調査はありますか?24時間張り込みなどあるのでしょうか?

もちろんです。税務署の方たちの能力を過少に見てはいけません。
税は国家にとって、もっとも重要なものです。人間でいうと、血液です。


④レジを通さない会計の場合はどのような証明書を作るべきですか?

一日の入金を、売上として、計上すべきです。

このことについては、この返答で、終わりにします。

竹中税理士様
丁寧にご返答ありがとうございました。

実は身内のことでして、雑な経理をやっていていい訳がないと調べているところです。

とても参考になりました。感謝しています。ありがとうございました。

本投稿は、2021年03月20日 12時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税務調査での個人口座のチェック

    最近主人の経営してる会社を2つに分けることになり有限から株式会社になりました。私はその会社の取締役になっています。来月辺り税務調査が入ることになりました!3年前...
    税理士回答数:  1
    2014年07月31日 投稿
  • 税務調査でUSBメモリによるデータ持ち帰りは違法ではありませんか?

    個人事業主です。先日はじめての税務調査がありました。 税理士さんの立合いはなく、私一人で調査員一人に対応しました。 あまり事業の規模も大きくないので...
    税理士回答数:  1
    2015年04月01日 投稿
  • 税務調査

    税理士をつけないと税務調査に入られた時に不利になりますか?
    税理士回答数:  3
    2020年05月23日 投稿
  • 税務調査

    法人化した年に、その前年の個人事業時の税務調査とかあるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年02月28日 投稿
  • 税務調査について

    ご回答宜しくお願い致します。 税務調査の対象となるのは、どんな場合でしょうか??
    税理士回答数:  1
    2019年10月02日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,230