サラリーマンで期限後申告した雑所得の修正は税務調査の対象になりやすいですか?
サラリーマンで期限内に間に合わず期限後の確定申告を行いました。ネットオークションと個人的にお譲りしたものを雑所得として申告しました。初めての確定申告の上、期限後ということもあって焦っていたのは事実で、収入と経費を間違ったり、入力時の打ち間違い、また、自分が使用した生活動産は非課税であるとの認識がなく、修正に修正を重ね、結果、修正を3回しています。
申告したのは未使用品のいただきものばかりで仕入れ値は発生しておらず、収入から経費を引いたら35万未満の所得ですが、何度も修正をしているので税務調査のターゲットにされやすいのではと不安に思っています。
ちなみに昨年1年間はオークションやフリマを全く行っておらず、今年に入ってオークションで不要になった古着や家電を売って15万程の収入があります。
税理士の回答

何度も修正をしているので税務調査のターゲットにされやすいのではと不安に思っています。
それはないと思いますが・・・今後は、正しい申告を早くできるように、してください。
申告についていえば、
のど元過ぎれば・・・という方が多いいです。
来年また、同じことを繰り返すのでは?と
心配です。
本投稿は、2021年06月27日 12時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。