税務調査について教えて下さい - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 税務調査について教えて下さい

税務調査について教えて下さい

個人事業を2年を経て、今年法人化致しました。

正直な所、税金の計算を疎かにしてしまい払うべき税金が予想より多く、少しでも個人事業の際の税金を少なくしたいが為に、かなりグレーで適当な確定申告をしてしまっております。

法人なりした場合、3年以内に個人事業主時代の税務調査が来やすいと調べたら書いてあったのですが、それは本当でしょうか?どれ位のくらいの確率でしょうか?

極論、ペナルティで税金が加算された場合、その頃までに加算された税金分を払えるくらいのお金を用意しておけば問題はあるけれど、丸く収まるのでしょうか?

税理士の回答

法人成した場合に個人事業主時代の税務調査が来やすいという点は必ずしも当たっていません。なぜそのように言われるかと言いますと調査担当が異なるため個人課税部門が早めに調査を実施するということです。しかし、事業規模が一番問題で売り上げ規模が大きくなるほど実地調査の確率は高いと言えます。あなたの場合個人事業の申告のどこに問題があるかを抽出し指摘があった場合に備えておくことが肝要です。

本投稿は、2021年09月04日 13時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 修正申告をすると税務調査が入りやすいのは本当ですか?

    先月、フリマアプリで得たお金を雑所得として申告しました。 というのも、ゲーム機や自転車の部品といった不要品と並行して要らない布生地を100枚近く売却しました。...
    税理士回答数:  3
    2021年05月08日 投稿
  • 不動産売却による税務調査の確率

    会社員で、副業で区分マンション投資1つと太陽光投資で、副業の所得は100万円以下です。足元で不動産相場が上昇しており、1000万円以上の不動産売却益が見込まれま...
    税理士回答数:  1
    2021年02月28日 投稿
  • 期限後申告は調査対象になりやすいって本当ですか?

    兄が蔵にあった不用品を複数オークションで売却して、その所得を確定申告したみたいなんですが、これって生活動産扱いでよかったんじゃないかと思うんですが、どうなんでし...
    税理士回答数:  1
    2021年06月30日 投稿
  • 親の元に税務調査 適当申告

    親の元に税務調査が入るようなのですが、適当に確定申告をしていたようで払わないといけない税金を収めてないようなんです。 調査に入る前に修正申告したほうがよろしい...
    税理士回答数:  2
    2021年07月26日 投稿
  • 相続税の税務調査におけるペナルティ

    税務調査の対応において、質問検査権により課し得る ”1年以下の懲役または50万円以下の罰金”は 未だかつて適用された試しがなく、代わり?に、 ”青色申告取...
    税理士回答数:  3
    2018年06月10日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,474
直近30日 相談数
807
直近30日 税理士回答数
1,500