税務調査に関して
税務調査について。既に確定申告済です。
去年、会社員ながら副業を初めました。
確定申告後にはなりますが、副業なのでいわゆる個人事業主、かつ白色申告だと、税務調査の対象になりやすいとの情報をたくさん見ました。とても混乱してしまい、しっかり確定申告したものの、不安な日々を送っています。自分のところに突然来るのではないかとヒヤヒヤしてしまい。
確かに前年度の年末調整に対して約100万円も稼いでしまっている点や以下の条件ですと、目につけられてしまうのかなと心配になってしまい、突然税務署から電話が来るのではないかと悩んでおります。
一応、金額載せますが、税理士さんから見てこちらの金額は対象になりやすいでしょうか?
また、税務調査はどのような流れで行われ、1年間を通していつ頃になりますと受理されたと認識していいですか?目につけられやすい金額や所得、職種はあるんですか?
全収入が、
昼職【年末調整】が、約250万円に対して、
副業年収【確定申告】が約94万円。
所得金額が、
昼職【年末調整】が、約160万円に対して、
副業【確定申告】が、約82万円。
控除金額【年末調整と確定申告の合計】が、
約91万円。
また、【終始内訳表】につきましても、上と重複しますが、収入金額約94万円に対して差引金額94万円、交通費約10万円と消耗品費3,100円と雑費6,420円に対して経費計約11万円、
所得金額の合計が約82万円。
メンズエステでは、交通費はもちろんのこと、洗剤やタオルなどの必要なものの雑費などがかかっておりました。ですが、現金手渡しのところなので、源泉徴収票はないですし、領収書等はお店に提出していたので、手元に記録がありません。ですので、確定申告の際に必要な給与の記録はLINEから確認して計算しておりましたし、交通費や雑費等は知恵袋で知った【出金伝票】というものにLINEの記録を元にメモしております。
今回、雑所得として確定申告しました。(税務署の人にも確認しています。)
確定申告をするにあたって、店舗にご相談したところ確定申告しないでとすごく脅されておりました。ですが、最後まで迷ったあげく、知恵袋や税理士相談のサイトよりたくさんご相談した結果、しっかり確定申告を行いました。その際に、【事業所名】と【事業所名】は記載したくなかったので、知恵袋や税理士相談のサイトに相談したところ、無しでも申告できると言う事でそのまま処理しました。一応、税務署の人に事情をお話ししたところ無しでも大丈夫と言われました。
→ここの目につけられる不安な部分ではあるのかなと考えており、不安です。。。
税理士の回答

中島吉央
相談者様に税務調査が入るかどうかは誰もわかりません。
ただし、副業を事業所得とし、その赤字を給与所得と相殺するケースが危ないという話です。
相談者様の場合、副業は黒字ですので、赤字で給与所得と相殺している方に比べて、そこまで心配する必要はないかと思われます、
YouTubeやweb上でたくさん情報収集してしまい、不安になってしまいました。
申告した金額に関しましては、会社員でありながら副業されている方であれば、この金額は一般的な金額になりますでしょうか?

回答します。
あまり心配することはありません。税務署からお尋ねがあっても堂々と回答してください。特に眼をつけられる申告内容ではありません。
経費が多いわけでもないので大丈夫です。
今、コロナなので調査も少ないようです。昨年の秋に国税庁から調査事績の記者発表がありましたが、どうも悪質な納税者に対する調査に専念すると思います。
ご回答頂き、誠に有難う御座います。
・ちなみに、税務調査が終わる時期はいつになるのでしょうか?
・夏頃に会社からもらう住民税決定通知書が貰えれば受理されたと認識しても大丈夫ですか?
・現在、YouTube上で確定申告や税務調査の記事がたくさん挙げられています。あれらは、100%本当に発生すると信じてもいい情報なのでしょうか?
夜分に大変申し訳ございません。
私は、皆様の情報を聞いてしっかり納得しないと安心できない性格です。お手数をおかけしますが、再度ご回答宜しくお願い致します。

申告は受理されています。調査はそれが正しいかどうかの確認が目的です。
そして、税務調査は4月から5月、8月から12月に行います。国税の人事異動が7月ですので、その頃はほとんどありません。また、年明けから3月は確定申告がありますので、その頃もありません。
但し、文書照会は4月から12月頃まであると思います。また、調査は複数年分行うことが多いようです。今すぐにある?確率はかなり低いと思います。
ご回答ありがとうございます。
税務調査の流れ、とても分かりやすくご説明していただいて有難うございます。
結論になりますが、丸山様から見てですが、上記に記載しました私の確定申告内容でしたら、税務調査に入られる事は比較的少ないと見て認識して宜しいでしょうか?
長年、丸山様がご経験されてきた感覚を元にですが。
ご返信お待ちしております。
終わり次第、ベストアンサーにさせていただきます。
丸山様、ちなみに先程税務調査をご説明いただいた内容の、文書照会とはどういった作業なのでしょうか?

私の経験から申しあげますと、税務調査はやはり数字です。
国税庁記者発表の資料を見ていただくと、調査1件当たりの増差所得、税額があります。悪質な者への調査対応が読み取れます。
あなたのように真面目に申告された方への調査は限りなく可能性が少ないと思います。
また、お尋ねする照会文書とは、主に無申告理由例えば○○は申告されますたか?や○○についてお尋ねしますというような内容が多いと思います。要するに税務当局が持つ情報を申告したかどうかを確認するのが主な目的で行っていると推測します、
本投稿は、2022年03月17日 20時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。