個人事業主廃業後に対する税務調査
個人事業主をしています。
去年は従業員も含めて3人で回していて過去最高売上二千万でした。
今年に入り従業員が二人やめてしまい一人でやっています。
売上が下がり借金が増え今年一杯で廃業を考えています。
廃業したあとの税務調査があるとネットで書いてありました。
税務調査は必ず来るものなんでしょうか?
その際調査年数は何年分になるのでしょうか?
保存期間はネットで見ました。
税理士の回答

税務調査は必ず来るものなんでしょうか?
⇒ 必ず税務調査があるわけではありません。税務調査は税務署の視点で申告もれの売上や所得が見込まれる(=追徴課税が見込める)場合に実施されることになります。
その際調査年数は何年分になるのでしょうか?
⇒ 時効の完成していない期間(年分)が対象になります。

回答します。
調査の可能性はあります。
基本的には直近3年分です。但し、悪質な場合、すなわち所得を隠蔽したり仮装取引したりと故意に誤魔化した場合には、7年間遡ることがあります。御承知のことと思いますが、保存期間内は何があるか分かりませんので、念のため必ず書類等は廃業しても適切に保管しておいてください。
本投稿は、2022年08月20日 11時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。