税理士ドットコム - 税務調査の連絡で5年分と言われた場合、必ず5年分調査されるでしょうか? - 1)2)毎年、申告していて仮装隠蔽行為がない過少...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 税務調査の連絡で5年分と言われた場合、必ず5年分調査されるでしょうか?

税務調査の連絡で5年分と言われた場合、必ず5年分調査されるでしょうか?

お世話になります。
個人事業主ですが、
税務調査の連絡で5年分の資料を用意するように言われました。
調べてみると5年は稀で、大抵は3年とのこと。

そもそも大した儲けもなく(売上1000万未満)、
多額な所得隠しや、数十万数百万の架空発注といった
素人的に見ても悪質そうだなと思うようなレベルのものが
ある状態ではありません。
(経費の按分比率で指摘されそうなものや、誤計上はあります)

そこで質問なのですが、

1) いきなり5年というのはどの程度の割合で、どの程度の悪質度のものに
なされるものでしょうか。
(7年となると映画で見るような規模のものとのことですが)
いったい何を疑われている可能性があるのでしょうか。

2) 5年と通知されたものが、3年分で終わる可能性はあるでしょうか。

漠然とした質問ですが、いきなり5年というのは稀らしく、
神経がまいっています。ご回答いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1)2)毎年、申告していて仮装隠蔽行為がない過少対象であれば、3年分の修正申告で足りると思われます。
5年分の確認というのはおそらく消費税の課税事業者になるかどうかを判断するためではないでしょうか。(5年前の売上が1,000万円あれば3年前が課税事業者になるため)

ご回答ありがとうございます。

売上はもともと500万程度しかないのですがコロナで仕事を貰っていた先がダメになり
一昨年から売り上げが急激に減りました。(今ならよくあることと思いますが…)
そのためコロナ給付金のために所得隠しなどしていると疑われ、
3年以上前の取引を確認するために5年とした。

と想像しているのですが、このシナリオはいかがでしょうか。
情報後出しになりすみません。

また3年で終わることもあるとのことで安心しました。
ありがとうございます。

過少申告による修正申告は3年、無申告による期限後申告は5年、仮装隠蔽行為があれば7年です。
5年分の準備といいながら、仮装隠蔽行為が認められれば7年まで遡ることもありえます。

悪質なら7年もあり得るという事ですね。
何度もすみません。ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2022年08月27日 14時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,366