[源泉徴収]消費税切り上げされている場合 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 消費税切り上げされている場合

消費税切り上げされている場合

いつもお世話になっております。

企業から売り上げを振り込まれる際、3ヶ月分ずつ入金されます。ですが送っていただい請求書を見ると消費税は切り上げされているため金額が合いません。(1円)

【例】企業から送ってきてくれた請求書

(小計、税抜)¥436
(消費税)44
(税込)¥480


源泉計算ツールを使用した場合

(税抜)¥436
(消費税)¥43
(源泉)¥44
(手取り額)¥435


1円の誤差があるため、手取り3ヶ月分を合わせて計算しても実際振り込まれている金額より1円多くなってしまいます。

消費税を¥44に合わせた場合どう合わせたらいいのでしょうか。手取り額を¥434にしないと入金金額の合計が合いません。仮に消費税を¥44にした場合、源泉額はいくらになりますか?

税理士の回答

企業に合わせてください。
いくら振り込まれたのですか?
それがわからないと回答できません。

3ヶ月合計金額で振り込まれているので月どのぐらいなのかはわかりませんが、計算上その月が¥434じゃないと3ヶ月の合計金額が計算が合わないので¥434だと思います。

(小計、税抜)¥436
(消費税)44
(税込)¥480


上記大学からの資料入金額は、434円から計算すると、源泉税は46円です。
通常源泉税は44円か48ですが。
入金額がおかしいですが、上記のようになります。

入金434 売掛金480
源泉税46

ありがとうございます!
私がいつも請求書作成するときは消費税切り捨てしていたので、消費税切り上げになるとこんなにもややこしくなるのですね...

1人でずっと計算し続け悩んでいたので相談してよかったです。ありがとうございます!

ちなみにどのように計算したらいいのでしょうか....

他の月も切り上げされているため...

売掛金と入金額との差額が、源泉税です。
振込料が引かれていれば別ですが。

では他の月で

企業からの売り上げ報告書

(小計、税抜)¥1109
(消費税)¥111
(税込)¥1220

源泉計算ツールを使用した場合

(税抜)¥1109
(消費税)¥110
(源泉)¥113
(手取り額)¥1106

だったので
ご教示いただいた内容で計算すると

売掛金¥1220-入金額1106=源泉税¥114

(税抜)1109
(消費税)111
(源泉税)114
(入金額)1106

であっていますでしょうか?

ご教示いただいた内容で計算すると

売掛金¥1220-入金額1106=源泉税¥114

(税抜)1109
(消費税)111
(源泉税)114
(入金額)1106

であっていますでしょうか?

あっています。
ただ、源泉税は、相手方の証明書が必要です。
支払調書をもらってください。

本当にありがとうございます!
大変助かりました。

本投稿は、2023年01月22日 14時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,190
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,219