税理士ドットコム - 学生団体がデザイン報酬を支払う場合の源泉徴収税について - 「学生団体」という表現があいまいなものとなって...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 学生団体がデザイン報酬を支払う場合の源泉徴収税について

学生団体がデザイン報酬を支払う場合の源泉徴収税について

学生団体を運営しています。法人格はありません。
あるイベントのため、個人のデザイナーに10万円程度の報酬でデザインを依頼したところ、源泉徴収税を差し引いた請求書をいただきました。
この場合、①我々が源泉徴収税を納付するためにはどのような手続きが必要でしょうか。あるいは、②源泉徴収せずに(=源泉徴収税を差し引かない総額を請求してもらった上で)デザイナー側に納税を依頼することはできますか。
ご教示いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

「学生団体」という表現があいまいなものとなっていると思われますが、「学生サークル」や「クラブ」であれば、「人格なき社団」とされるのがほとんどです。「人格なき社団」は、税法上、「法人」とみなされますので、「源泉徴収義務者」となります。
このため、デザイナーからは源泉所得税を控除した後の金額で、請求があったものと思われます。

したがって、サークル等の本拠のある住所の所轄の税務署に「給与支払事務所等開設届」を提出し、その上で、「源泉所得税の納付書」(「所得税額徴収高計算書」といいます)(報酬料金用)で、源泉所得税を支払日の翌月10日までに納付することになります。

本投稿は、2023年12月15日 01時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,234