フリーランスが外注先に発注書を出すときの源泉徴収について
私は友人とふたりでチームを組んでゲーム開発を行っています。
チームで仕事を受注しています。
クライアントから入金先を1本化して欲しいと依頼があるため、私が個人事業主となり、クライアントと契約しています。私がチームのもうひとりに対して外注に出してお金を払うことで、クライントからの収入を分け合っています。
私からクライアントへの請求書は、免税事業者のため消費税はなし、源泉徴収はありで出しています。
私からもうひとりへ発注するに当たり、源泉徴収はどのように処理すればよろしいでしょうか。
なお、もうひとりも個人事業主で免税事業者です。
ご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

私からもうひとりへ発注するに当たり、源泉徴収はどのように処理すればよろしいでしょうか。
上記と同じようにすべきでしょう。
面倒ですね。
ご回答ありがとうございます。
確認ですが、「源泉徴収はあり」で処理すればよろしいでしょうか?
はい、面倒だと感じています。他によい方法はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

確認ですが、「源泉徴収はあり」で処理すればよろしいでしょうか?
はい、良いです。
はい、面倒だと感じています。他によい方法はありますでしょうか?
面倒でも、します。ほかにはないです。
本投稿は、2024年07月23日 15時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。